各地で大雨が続いて、大きな被害が

 

出ていますが、みなさんのお住まいの地域

 

やご実家は大丈夫でしょうか

 

雨が激しく降っていて、視界が悪いということも

 

あるでしょうが、わき道から急に出てきた車があって

 

慌てました。お互い、十分気をつけたいですね。

━━━━━━━━━
貢献と三輪空寂
━━━━━━━━━ 

心理学で「責任のバイアス」とよばれる

ものがあります。

バイアスとは偏見とか先入観という意味です

知らず知らずにそういう見方になってしまうことです

では「責任のバイアス」とはどんなことを

いうのでしょうか?

これは自分のやったこと、貢献したことを大きく

見積もってしまうことをいいます。

たとえばある夫婦やカップルに対するアンケートで

夫婦関係や恋人同士の関係をよい状態に保つために

あなたがしている貢献や努力の度合いは100%のうち

何パーセントでしょうか?というアンケートをとりました。

「彼女のために仕事を途中できりあげて、デートにいってる」

「デートの日には彼の好きなものを中心にお弁当を作ってる」

などなどいろいろ貢献していることが頭に思い浮かびます

本来ならば、男性側が60パーセントと答えたなら女性側が

40パーセント、男性側が20パーセントと答えたら、

女性側は80パーセントと答えなければなりません。

ところが多くの組で、100%を越えてしまう結果になりました。

このように自分の努力や貢献度合いを、実際以上に

大きく見積もってしまう傾向があります。

これを「責任のバイアス」と呼ばれます

だからこそ

「おれはこんなにやっているのに、どうして認めてくれないんだ」とか

「わたしがどれだけ尽くしてきたと思っているのよ」と腹が立つ

原因にもなります。

ブッダはできる限り「わたしが、誰々に、何々を」してやったという

思いを忘れるように心がけなさいと諭されています

これを「三輪空寂」といわれます。三輪とは「私が、誰々に、何々を」

という3つのこと、空寂とは忘れるようにということです。

覚えていればいるほど、腹を立てたり、ひどいことを言ったり

ときに傲慢な振る舞いになってしまうからです。

お互い「三輪空寂」に心がけたいものです。


講座に参加ご希望の方は以下のHPからご確認ください

nagoya.japan-buddhism.com