子供と一緒にミッキーのアニメを見ていた時に

 

世界観に違和感を覚えました。

 

ミッキーの飼っている犬にプルートがいます。

 

一方、ミッキーの友達にグーフィーという犬のキャラがいます。

 

同じ犬のキャラなのに、2足歩行と4足歩行の犬のキャラがいる。

 

グーフィーはプルートのこと、どう思っているんだろう?

 

大人になると細かいことが気になっていけないですね(笑)

 

━━━━━━━━━
ディズニーと蓮華
━━━━━━━━━

個人事務所をおこし、オリジナルアニメを制作し好評価を得るも

 

制作に没頭しすぎて、資金繰りを疎かにして倒産

 

その後、再起をかけハリウッドで会社を設立し、順調にいくかに

 

見えるも、社員の引き抜き工作にあい、倒産寸前に追い込まれる。

 

そこからネズミのキャラクターを主役にしたアニメで、見事復活を遂げたのが

 

ミッキーマウスの生みの親「ウォルト・ディズニー」です。

 

そんな彼の言葉にこんなものがあります。

 

「The flower that blooms in adversity is the rarest and most beautiful of all」
逆境に咲く花は、世の中のどの花よりも貴重で美しい

 

これは、数々の苦難を乗り越えてきたからこそ出てきた言葉でしょう

 

仏教で使われる花といえば「蓮華」です

 

この蓮華の花の特徴が、仏教が教える本当の幸せの特徴と似ている

 

ことから仏教で、花といえば「蓮華」です。仏様がおられるのも蓮華の台の上です。

 

そんな蓮華の特徴の1つに「汚泥不染」ということがあります

 

これは蓮華の咲く場所の特徴ですが、蓮華は、ドロドロの沼に咲く花です。

 

きれいな水の中ではなく、汚れた泥沼に咲くのです。

 

ではそんな泥沼の中に咲くのなら、汚い花なのかというときれいな花を咲かせます

 

これが泥沼に咲くけれど、少しも泥に染まらないという特徴「汚泥不染」です

 

この泥沼というのは、仏教では苦しみ悩みをあらわしています。

 

そして蓮華の花というのが、本当の喜び、幸せをあらわします。

 

仏教という教えはどんな人のためのものなのか?誰のために教えられているのか?

 

というと、それは苦しみ悩む人が対象です。

 

苦しみに染まり、苦悩にあえぐ人たちに、人間に生まれてよかったという本当の喜びを

 

教えているのが仏教です。

 

苦悩と無縁の人でなく、苦しみ悩みのまっただ中にある人のためにあるのが

 

仏教だということを蓮華の花の特徴の1つとして「汚泥不染」と教えれています。