子供の日端午の節句とも言われていますね端午の節句はずっとずっと前から行われていた行事... この投稿をInstagramで見る 子供の日 端午の節句とも言われていますね😄 端午の節句はずっとずっと前から行われていた行事です もともとは病気や災い(悪いこと)を避けるための行事だったそうです。 その行事のために使っていた 菖蒲(しょうぶ)が武士の言葉や道具に似ていることから 男の子の行事になったそうです でも今では子供たちみんなをお祝いするようになりましたね そして子供のお祝いだけではなくて お母さんに感謝する と言う意味もあったのですね 楽しくご家族で過ごしてくださいね〜😄 Wayu Nagoya わゆう名古屋(@wayu_nagoya)がシェアした投稿 - 2020年May月4日pm8時33分PDT