仕事が減ったのでブログを書こうかな・・・ってわけでもないですけど、今日はかなりレアな現象に出会ったので書きますね

 

 

今日のお天気はよいお天気 青空がしっかりと広がって気持ちいい感覚です

昨日は天気は良かったけど湿気が多くてしっとり・・・・・暑くてベッタリするとムシムシする感じでちょっとイヤですね

風も東風で雨こそ降りませんでしたが、一日中ムシっとしたお天気でした

 

今日はそのムシっと感が一掃されてカラッとした感じになってました 西からの風でサラッとした、カラッとした暑さでした

 

 

ただ、お天気はゆっくりと下り坂でのいまのところは雨こそ降らないものの、土曜日の朝には降ってる予報になっています

 

夕方近くになって薄い雲が西からやってきていてこちらの空の上にも広がっています 青空も見えつつ白い雲も見えつつ・・・

 

 

と、天頂(頭の真上の空)に虹色の雲みっけ! 🌈

 

 

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、真ん中上辺りに虹色が見えます したカッコ状(上に凹の円弧)に見える虹色が「環天頂アーク」と言って空の高いところにある雲の中の氷晶(氷の粒)に太陽の光が屈折してできる虹色現象です

 

そして、もう一つはこの環天頂アークに接するようにかなり薄く円弧を描いている虹色現象が見えます(下に凹の円弧)

写真をわかりやすくするために色的には誇張した図を下に描いておきました

 

 

この下側の虹色現象 できる理由は環天頂アークと同じ、高層の雲にある氷の粒(氷晶)に光が屈折してできる現象です

 

こちらは名前を「上部ラテラルアーク」と言って、ネットでぐぐってみると「1年に1回見られるかそれ以上のレア度の現象」とあります

 

 

私もこれ以外の虹色現象である「ハロ」や「幻日」、「環水平アーク」等を見たことがありますが、今回の「ラテラルアーク」は生まれて初めて見ました

 

先の紹介では「上部ラテラルアーク」とわざわざ「上部」とつけましたが、これには別のラテラルアークがあって「下部ラテラルアーク」という現象もあります

 

太陽の下の方、あるいは下側の左右に虹色の円弧ができる現象です

 

今回のアークはほんの5分以内で消えていきました 雲が動いてしまうと次第に消えていきます 雲の中の氷の粒の動きと光の入射などに条件があって、同じような雲がやってきても必ず出現するという事はありません 見られたらラッキーなことではあると思います

 

 

これらの虹色現象の他にもいろいろなものがあります ネットでぐぐってみると色々あることがわかりますよ

 

では、またです~ 🌈

 

暇があったわけではありませんが、気づいたことと言うか自分に降り掛かってきたことをぼちぼちと・・・

 

 

数日前の夜にいい香りがしました う~~ん、これは・・・

 

ジャスミンの香りかな? 確かに家の庭にはジャスミンの鉢植えがあってパラパラと花が咲き始めています 

 

う~ん、でも香ったのは家の裏でのことですし、このジャスミンの鉢植えってかなり小さい  

数輪の花だけでここまで香ってくるかなあ~~

 

 

そう考えつつもその夜は眠りにつきました・・・ (-_-)zzz

 

翌日の朝  🌅

 

いつものとおりに遅起き ご飯・・・と言っても米粉パンとマウントレーニア カフェラテ、みかんヨーグルトですが を食べてさて仕事、仕事

 

玄関を出て仕事場までとことこ・・・ 

仕事場に入って窓を開けてスイッチポチッ うい~~ん うい~~ん  うい~~ん・・・(仕事中の音です)

ぐしゅぐしゅ・・・なんか鼻が変な感じ・・・・

 

・・・は・・・・・はあ・・・ハッックッション!!!!!! あ~~、くしゃみ出たw 

鼻もぐしゅぐしゅするなあ~

 

と思いつつ時期的にはスギ、ヒノキの花粉症の時期は終わってるのですが、私の花粉症の時期かなあ~ と思ったものです

 

時期的に1ヶ月くらい後からやってくる私の花粉症  

大昔に花粉アレルギー検査を行って「イネ科、カモガヤ等」のアレルギーと言ううことがわかってます

 

5月の終わり頃から梅雨の半ばまで耳鼻科に行って処方された薬を飲まないととんでもないことになります 

ティッシュペーパーが1日一箱必要になって更に仕事もできなくなります

 

 

そろそろ薬を飲まないと・・・・

まずは窓を締めて花粉入ってこないようにして・・・っと

 

すると、やっぱりくしゃみは止まりました 効果はあるようです

 

家の周りを見渡すと、昨日香ったいい香りの正体がわかりました

 

家の西側に植えてある甘夏の花 これが開花し始めていました

 

 

近くによるといい香りがします あま~い香りです

 

その他、仕事場の近くにキウイの樹があってこれも蕾がついています

この花ももうすぐ開花します

 

雄株と雌株があってそれぞれ花が付きます 雄株には雄花、雌株には雌花が咲いて、いずれもどちらかの株だけではキウイは実が付きません

 

雄株と雌株を近くに植えて初めてキウイの実が付くことになります

 

 

う~~ん、ここ数年考えてたことなんですけど、もしかして私の花粉症ってこれら家の周りに植えてある樹の花粉による花粉症なのかなあ~って

 

実は私の家には民間気象会社「ウェザーニューズ社」が作った花粉センサー「ポールンロボ」というものが設置してあります

これは飛んでいる花粉を口から吸い込んで1時間あたりの花粉の個数を数えているというかなり凄技のロボット

おまけこのデータをウェザーニューズ社に送ってそれを元に花粉の飛び具合を予想したり、各機関に情報をとして送っているとのこと

今日の花粉は少ない割にも観測できていました

 

兎にも角にも今年の私の花粉シーズンが始まってしまったか・・・ と思って薬を飲むことにします

 

 

今回は、もう1本ブログ更新します

またあとで~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年あなたの運勢は...

Amebaおみくじを引く右矢印

運勢アップの本もチェック右矢印

 

 

一言:じんわりあたたかい一年って・・・・

   冬ならいいんですけど夏にじんわり温かいのはちょっと・・・

 

対人運:よくおごってもらえる

   自分で食べたいものは自分で払いますよ!

   奢ってもらうのはなんか下心ありそうで・・・

 

恋愛運:自分のペースに巻き込むべし

   自分がリードするタイプじゃないのでムリっす

   お相手だっていないのに・・って言わせないでよ!!

 

運気UPの本:「山と食欲と私」

   昔に流行った歌みたいな題名だし・・・

   ぐぐったら・・・漫画でそういう本名あってびっくり!

 

 

以上、なかなか更新しないブログではありますが、今年初の更新でした by あっちゃ

ブログ更新するのも年単位ですが、書き込むということは

書きたくなったことがあるということで・・・

 

 

 

「天気の子」に出てくる、帆高が陽菜さんの誕生日プレゼントに

買ったというリング 購入できました もちろん作品内で

店名まで出てきた「MocA TOKYO」のリング

 

 

コラボレーションということで全く同じものを作って販売する

ことになっていました 特製バッグも一緒に

 

 

 

初回発売は映画公開より前でしたが、問い合わせがかなり

来たようで先行発売を前倒しして受注販売されてました もちろん

即完売状態でしばらくは手に入れられない状態

 

 

私はその頃、作品は名前だけ知っている程度 もちろんリングのことなど頭の中にもありません

 

 

劇場で何回も作品を見るにつれて、このリングのことを知ることになり手に入れたいと思うようになりました

 

 

大好きな人にあげることができたら、それはとても嬉しい出来事

 

あくまでもこちらからの一方的な想いではありますが

(完全な片思いっていうやつ)

 

 

 

 

 

その夢もそのまま現実になることなく、先日のこと 大好きな人に

渡すこともできなくなってしまいました💧 

 

 

もう涙しか出てきません まあ、かなり自分勝手な思い込みでは

あったのでどうしようもなかったですけど

 

 

大好きな人のことは記憶を消したくはありませんが、「好き」って

言うことを消すことができたらこんなに苦しまないで

済むんだけどなあー、ってかなり自己中的考えになっています

 

 

大好きな人とはまだお逢いすることはできるのですが、家庭の

事情もあるでしょうし、いついなくなってしまうかもしれません

 

 

「天気の子」で帆高の台詞にこんなものがあります

 

「もし神様がいるなら お願いです 僕たちはもう十分です

これからなんとかやっていけます ですからどうか

僕たちから何も足さずに 僕たちから何も引かずに

いつまでもこのままでいさせてください お願いします」

 

帆高と陽菜さんと弟の凪センパイの3人で暮らしていきたい

ということを言ってる台詞です

 

 

全く同じことを書いて、少し前に大好きな人宛に手紙を書きました

私のその時の気持ちはこの台詞のままということ そして

ずっと、ずっと一緒にいてほしい、ということも書いて

 

それも・・・しばらくは今のままではあるけど、いつかはいなくなって

しまうんでしょうね それが大好きな人の幸せになるんですから

こちらからは幸せを祈るしかない つらい~~ 💧

 

 

 

 

「天気の子」を見て泣いて泣いて、毎回見るたびに泣いてたので

このリングを見ても泣けてきそう

 

 

子供の頃はなにかあるとよく泣いたけど、この歳になるとそうそう

泣くことないんだろうな、と思ってた 

 

 

でもさすがに今回のことは数年ぶりに泣くことになってしまいました

 

 

泣き虫のあっちゃさんがおおくりしました

 

あ、石投げないでーーー(笑

 

 

ブログがお久しぶりになっていました。いろいろとネタを探しては携帯で撮ってきてはいるのですがなかなか交信までは至りません…。反省ですね。

さて。今回は毎日届くメールの中からおもしろいものが届きましたのでご披露します。

日清食品から発売されているお題目の「どん兵衛」。



あっちゃさん(ぺんねーむ)のブログ-donnbeew  こちらは東日本製


あっちゃさん(ぺんねーむ)のブログ-donnbeee こちらは西日本製


……なんだ、同じじゃないか!と思われますが、よく見ると違いがあります。間違い探しじゃあありませんが…(^_^;)


既にご存じの方もいらっしゃると思いますが、どん兵衛は西日本と東日本と味(おつゆ)が違います。東日本は

色が濃いめにできています。いわゆるお醤油を使ってできたおつゆですね。

西日本は色も薄めにできていて、おすまし風(私は名古屋ですが私が見る限りおすまし色のようにうすい色です)のおつゆになっています。


今日来たメールにはこのどん兵衛が東京の渋谷駅(JR山手線)の駅構内で立ち食いできるお店が開店したというニュースでした。来年4月までの限定ではありますがお家にいなくても食べられると言うことで、うらやましい限りです。お湯代と箸代を入れて200円で提供していただけるようです。お酒を飲んだ後のシメにいかがですか?

簡単にご紹介


駅名 渋谷駅
アクセス 渋谷駅外回りホーム上
住所 東京都渋谷区渋谷区道玄坂1-1-1
お問合せ先 03-5798-8080
営業時間 7:00~22:00(土休日7:00~21:00)
定休日 年中無休
席数
喫煙 分煙
Suicaでのご精算 可


こんな感じ


あっちゃさん(ぺんねーむ)のブログ-donnbeesibuya


夜の10時に閉店と言うところは残念ですね。飲み会のシメにはいかないにしても小腹が空いた頃のおやつにでもいかがですか?


あ、誰ですか?「社員乙!」っていってる人。私は社員ではありませんよ。単なるどん兵衛ファンの一人です。