6歳臼歯が生え始めたら | 2万人の子どもを見てきた歯科医が勧めるマウスピース矯正~9歳までに始める、寝るときに使うだけで100%効果の出る方法~

2万人の子どもを見てきた歯科医が勧めるマウスピース矯正~9歳までに始める、寝るときに使うだけで100%効果の出る方法~

子どもの9割が歯並び・噛み合わせの治療が必要だとご存知ですか?
30年間、2万人を見てきた学校歯科医が教える、
乳歯が永久歯に生え変わる時期に行うべき方法
ワイヤー矯正よりも安く・手軽に治療できる『マウスピース矯正』


《6歳臼歯》が生え始めるのは
その名の通り、大体は6歳が目処になります。

しかし、中には年長さんでも
生え始める子もいますし、
小学校2年生になって
やっと生え始める子もいます。 

人それぞれなので、遅くても早くても、
問題にしない方が良さそうです。

でもあまり早く生えてくると
虫歯にする可能性が早くなるので、
そういう意味ではゆっくり生えてきた方が良さそうです。

さて、歯並びはというと、
この《6歳臼歯》が生えてくると
ほぼ同時に下の前歯が生え始めます。

一本目から生え方に余裕がないと
次に生える歯はもっとスペースが足らなくなるのは必死です。
(一本めの生え方が悪いと、次に生える歯は
もっと悪い生え方になります)

この時期がマウスピース矯正のスタートになります。
また、この時期だからこそ簡単な方法で
効果があるやり方が良いかと思います。


マウスピース矯正の最大の欠点は
きちんと自分の意思で口に入れないと
歯並びは変わらないという事です。