さまざまあるRSSアプリの中から、特に優れた無料アプリを山下が厳選しました。
一度行いましたが、メジャーアップデートが行われたものや、新たなRSSも追加しました。
今回はgoogle readerと同期できるものから選びました。
UIという言葉にひっくるめずに、操作性とデザインと分別してあります。
また、山下の独断と偏見を持って評価させて頂いておりますのでご注意を。
ちなみに、RSSって何って方は、こちらのblogをご覧ください。
情弱へ捧ぐ。RSSでイケてる情報通に!
正直、RSSが使いこなせるようになると、色々捗ります。
taptu


初めての方だと、結構感動するデザインと操作性だと思います。
「DJ your news」というフレーズがなんかカッコイイです。
最近多い横スクロールで、画像のサイズも変更できます。
左上のDJというアイコンをタップすると、フィードとフィードを合体させて、
Mixed Streamというフィードを合わせることも出来ます。
Facebook,twitterのみならず、Linkedlnも表示可能です。Linedlnの機能が付いてるのはtaptuだけです。
ただ、画像と文字のバランスが悪く、タイトルが読みにくく、一目で何の記事かがわかりにくいです。


読み込みの速さ | × |
---|---|
操作性 | △ |
デザイン | ◎ |
機能 | ○ |
総合評価 △
FLUD


気が付いたらアイコンが真っ赤になってました。
こちらも、taptu同様かなりデザインに凝っています。
こちらはアップデートで仕様がかなりかわりました。
アカウントを作って、twitterのようにフォローすることで、その人がチェックした記事を読むことが出来たり、
同じ記事を今読んでいる人や、FLUSED(お気に入り)をした人が一目でわかります。
カッコよく言うと、ソーシャルニュースリーダーという感じですね。
"Best UI design of 2010"という賞を取っているそう。


読み込みの速さ | △ |
---|---|
操作性 | △ |
デザイン | ◎ |
機能 | ○ |
総合評価 △
Pluse News mini


APPLE DESIGN AWARD 2011を取ったそうな。
Taptuとインターフェースは似ていて、横スクロールです。
youtubeのtop動画やinstagramをフィードとして取り込めます。
ただやはり、タイトルが読みにくく、一目で何の記事かがわかりにくいです。


読み込みの速さ | △ |
---|---|
操作性 | △ |
デザイン | ◎ |
機能 | △ |
総合評価 △
Slide Reader


こちらもまた、デザインが特徴的なアプリです。
フィードをタップした後に、日付などでサムネイルの並べ方がオシャレです。
あまり知られていないですが、使いやすくラボメンバーでの使用率も高め。
ただ、広告が入れられている分、デザイン・操作性ともに下がります。


読み込みの速さ | ○ |
---|---|
操作性 | ○ |
デザイン | ○ |
機能 | ○ |
総合評価 ○
Mobile RSS


画像等が無い分読み込みが速く感じるが、味気ないです。
取り上げてあるアプリを触ってみるとわかるかと思いますが、ショボく感じてしまいます。
ただ、その分機能・スピードは申し分ないです。
evernoteにクリッピング出来たり、メモ機能があったりと機能が最も充実しています。
山下も一時期これを使っていました。


読み込みの速さ | ◎ |
---|---|
操作性 | △ |
デザイン | △ |
機能 | ◎ |
総合評価 ○
Byline


起動をこまめにせずに、ほっておくと読み込みに時間がかかるります。
Mobile RSS同様インターフェースが味気ないです。
ただ、わざわざ山下が厳選した理由はこのキャッシュ機能にあります。
記事を更新する時にローカルにも保存してくれるので、地下鉄や電波が悪いところでもサクサク読めます。
この機能はSlyfeedが出てくるまでBylineにしかなく、人気たる所以です。
無料でキャッシュ機能があるのは、Bylineのみです。


読み込みの速さ | △ |
---|---|
操作性 | △ |
デザイン | △ |
機能 | △ |
総合評価 △
feedly


読み込みが速く、PCでも同期できるのがありがたいです。
見やすかったり、外部連携サービス(特にevernote)を使いたいときには、モバイルよりPCの方が便利です。
機能はそこまでではありませんが、デザインの優れたMobile RSSという感じです。
これを見つけてからは、山下はこれを使っております。
以前ラボでも取り上げて、最近このfeedly信者が増え始めている予感。


読み込みの速さ | ○ |
---|---|
操作性 | ○ |
デザイン | ◎ |
機能 | × |
総合評価 ○
Walls


一見普通のRSSに思えそうですが、このアプリの素晴らしいところは、シンプルなデザインと操作性です。
記事を開いてすぐに、関連のtweetやはてブなどを閲覧できます。
RSSアプリによくある、スワイプで次の記事に飛ぶという動作がなく、
その動作を他の機能に割り振ってあります。
個人的にココがすごい秀逸なポイントだなと感じております。
というのも、みなさんもそうですが、読む記事ってタイトルとサムネイルで決まりますよね。
なので、別にわざわざスワイプで読みたい記事までめくる必要はないですもんね。


読み込みの速さ | ○ |
---|---|
操作性 | ◎ |
デザイン | ○ |
機能 | △ |
総合評価 ◎
Gothum Reader


こちらのアプリは、今までピックアップしたのと大幅に異なります。
面白いところは、気になった記事を下にスワイプすることで、保存しておけるという点です。
そして何より、記事を読むときに、文字をコマ送りで再生してくれます。
ただ、画像を見たかったりしたり、記事内のリンクに飛んだりしたい時には、
わざわざwebサイトの方まで飛ばなければなりません。正直これは手間です。
コンセプトは面白いので、さらなるアップデートに期待します!


読み込みの速さ | △ |
---|---|
操作性 | △ |
デザイン | △ |
機能 | ○ |
総合評価 △
breeze


こちらは、他のRSSアプリの良いとこどりをした感じです。
個人的にお勧めなのが、記事を読んでいるときに右上のアイコンをタップすることで、
そのサイトの他の記事が、横スクロールで閲覧することが出来ます。結構コレがいい感じです。
ただ、read it laterが無いので、read it laterユーザーにはオススメ出来ません。


読み込みの速さ | △ |
---|---|
操作性 | ◎ |
デザイン | ◎ |
機能 | △ |
総合評価 ○
flipbord


Apple 社の iPad アプリオブザイヤーに指定され、タイム誌のベスト 50 発明にも選ばれたそうな。
アプリを開いてすぐのトップページをめくるところのUIが素晴らしいです。
フィードの次の記事をめくる際の動きもとても気持ちいいです。
そして、海外のニュースサイトがメインですが、かなりたくさんのニュースサイトのフィードも購読出来るようになっています。
個人的にはvimeoを入れるところまであるのが嬉しいところ。


読み込みの速さ | ○ |
---|---|
操作性 | ○ |
デザイン | ◎ |
機能 | △ |
総合評価 ○
Sylfeed


ブロガー達の中で何かと話題になっていたアプリです。
正直デザインも微妙だし、理由がよくわからなかったので、一先ずダウンロードして使ってみることに。
最初は全く良さがわからなかったのですが、有料のプレミアムパックというアドオンを追加すると、神アプリになりました。
特に先読みという機能が素晴らしく、なんとWebページをまるごとキャッシュしてくれます。
そのため、続きはwebサイトを開かなければいけないものも、先読みしておいてくれるのでオフラインで、
簡単に見ることが出来ます。
さらにオフラインでもTwitterやInstapaperなどの外部サービス連携も予約投稿可能なんです。
そりゃあブロガー御用達なわけです、はい。


読み込みの速さ | ○ |
---|---|
操作性 | ◎ |
デザイン | △ |
機能 | ◎ |
総合評価 ◎
<総論>
それぞれ、インターフェースも異なり、これは絶対ダメ!
というアプリはないので、みなさんの好みになってくるのかと思います。
個人的には、Sylfeedがオススメです!
有料は無理って方には、feedlyかWallsですかね。
ただ、デザインにこだわりたい方は、FLUDやtaptu、flip bordがオススメです。
この辺のアプリを使っていると、なんかクリエイティブな感じがします。
外部連携も、アプリによって色々です。
とは言っても、InstapaperとRead It Laterは人気のようでほとんどのアプリにあります。
diggoが意外と人気でないことに驚きです。
以下、見にくいですが、外部連携まとめです。

おわかりかと思いますが、RSSリーダー系のアプリはUIへのこだわり方が半端ないです。
触ってるだけで、とても勉強になります。
前回まとめてから、そこまで経っていないにも関わらず、素晴らしいアプリが続々出てきてます。
中国のリーダーアプリのZAKERとかもまだ、海外向けにローカライズされていませんが、UIが良い感じで、楽しみです。
以下、評価まとめです。
