時々、みんなの中学情報という口コミを読んでいます。
南山女子と滝の口コミはいいですね。
他の学校はいじめが多いという口コミが多いのが気になります。
どの学校でも、その子に合えばいいんでしょうけどね。
特に女子校だと気が強い子がひどいことをしたり言ったりしないか気になります。
どこでもいじめはあるでしょうけど、しっかり対応してくれそうな学校を選びたいと思っています。
遠いですが、いちお志望校として検討している他県の学校も口コミがいいので、そこは良かったなと思っています。
奥の手の「心の押さえ」として忍ばせておこうと思いました。
何度も書いてしまいますが、もう6年生になり頂上が見えてきて、あとはすでに習っているものをうまく使いこなせているかの確認になるのかと思うと気が楽です。
社会なんて、マスターの宿題で、以前やったはずの地理の確認をしていますが、いつまでやるのでしょうか??もうかれこれ、3回くらい宿題になった記憶があります。
加えて、日錬でもう一度、別のテキストの地理と歴史をやります。
多いなと思いますが、宿題にならないとなかなか出来ないので、その点はありがたいです。
日錬はSクラスでもとってない子もいたり、Vなのに、なぜか基礎をとっている子がいたり、色々です。思った以上に自由です。
みんなと同じ事をやれば安心というわけではなく、前半の間に苦手は潰していかないといけませんね。
滝なら浜の偏差値54以上で4割弱の確率で合格できます。南山女子でも同じくらいです。
結構な可能性です。
つまり、合格するためには、まずは何より完走することが一番大切。
とくに、7月からの日特、ひいてはゴール直前の最終コーナーで力を出せるように、前半はストレスを減らしながら、一年走り切ることを目標にしたいです。
そう考えると日錬と違って、テキストがもらえる春期講習は勉強時間短縮のために自宅勉強にしようかなと思ったりもします。
マスター社会は同じ事を繰り返してやってくれるのでありがたいです。さすがの娘も3回目になる地理は放置でも、何とかなっています。(スピードは相変わらず亀です。)
日能研は繰り返しが少ないと聞きたことがありますが、どうなんでしょうか?それだと、自分で復習しないといけないですね。
5年生までは浜のカリキュラムに文句たらたらでしたが、6年生は打って変わって「なかなか良いんじゃん!」と思うところも多いです。
加えて、昨日、塾とは打って変わって最低限の宿題をするだけで放置ぎみの実験教室のテスト結果をみてみたところ、10点満点で3点しかとれてない単元がいくつかありました。
娘に確認し直しましたが、どうも分かってないようです。
10問しかないので、これも暗記する必要がありそう。
日錬は授業でやってきてくれる分もあり、ありがたいので、とりあえず来月も国語以外を継続して様子見します。