今日は学びの場へ。名駅のウインクあいちで19-21時の開催。夜の講座に出かけられるというのも、娘がそれほど手がかからなくなってきた証。ありがたいことです。
さて、まず「投資」ですが、まだまだ自分に投資できていないな~と強く感じました。自分に、といっても「消費」ではなくて、投資した後何らかのリターンがある(と思ってお金や時間を割く)ものです。
「散財」はないにしても、時間の使い方に関しては、今年度は甘いかもしれません。もっと密な時間を過ごすよう、体に鞭打ってもいいかと思いました。ひとまず、専門分野に関してもっと情報収集をしなければなりません。やりましょう!
投資の事例として、amazon社の売上高と利益のグラフが掲げられました。
◇amazonの売上と利益の推移(amazon,statistaより)
さて、まず「投資」ですが、まだまだ自分に投資できていないな~と強く感じました。自分に、といっても「消費」ではなくて、投資した後何らかのリターンがある(と思ってお金や時間を割く)ものです。
「散財」はないにしても、時間の使い方に関しては、今年度は甘いかもしれません。もっと密な時間を過ごすよう、体に鞭打ってもいいかと思いました。ひとまず、専門分野に関してもっと情報収集をしなければなりません。やりましょう!
投資の事例として、amazon社の売上高と利益のグラフが掲げられました。
◇amazonの売上と利益の推移(amazon,statistaより)
まさかの利益額ですよね。よい勉強になりました。からくりが気になる方はこちらの記事が分かりやすいと思います。
◇「今期も赤字!アマゾンの驚くべき経営手法が分かるたった1枚のグラフ」
事業で利益が出たときに経営者がとる以下の4つの態度、
(1)何もしない
(2)備蓄する
(3)散財する
(4)何かを積み重ねていく
私も備蓄しつつ、何かを積み重ねていきたいものです。
いま積み重ねようとしているものが将来役に立つかどうかは分かりませんが、Steve Jobsの"Connectiong the Dots"の精神で、お金と時間の投資をしてみようと思います(←土曜日の瀬戸での起業セミナーでもこのフレーズは資料内に登場しています)。
ノートには4ページ、配布資料にもメモがぎっしりあるのですが、日付も変わりますのでこの辺りにしたいと思います。
今日はよい刺激をいただきました。行動を促す機会をいただき、ありがとうございます!