8/30にせと・しごと塾の事業概要発表会が開催されました。
第6期の中間地点という位置づけで、現時点での計画の進捗を15名の方に発表していただきました(残念ながら当日は2名都合により欠席)。今回は関係者以外非公開のイベントで、講師陣・卒塾生、事務局など50名程度が会場に集まりました。
まずは塾長あいさつをさせていただきました。6期生のみなさまは緊張気味ですが、プレゼンを繰り返すことによりだんだん発表、あいさつに慣れてきます。ちょっとした名刺交換にも活きてくるでしょう。
以下、発表の様子をお届けします。
トップバッター、内山さん。
陶製ジャンベの製作をしており、既にイベントでの販売実績があります。
また、演奏家としても活躍の予感。ご覧の通りアーティストの風貌で、こちらも期待できそうな気がします。最後にジャンベの実演がありました。実にきれいな音が鳴ります。(私が叩いてもそのような音が出ないのですが・・・)
こちらは加藤達伸さん
。陶芸家として、新しいマーケットに切り込む準備は整っています。一緒に盛り上げていくことができればと思います。
原田さんはキッズ向けの浴衣製作。写真のかわいいモデルさんはお嬢様!
会場の様子です。塾生さん同士の再会、さながら同窓会の雰囲気でした。
瀬戸市産業課の内藤さん。今期よりせと・しごと塾の主担当です。司会ぶりも板についてきました。卒塾生コメントを求めて5期生森田さんを指名し、そして指名された森田さんの激励メッセージがこの日のクライマックスでしたね。ナイスコンビネーションでした!
会場にはインターン生も来訪。(注:写真は学校、ご本人とも承諾済)
私の事務所でお預かりしている高校生Kさんも、すべての発表を聴き、コメントシートを記入していただきました。さらに、カメラマンとして発表の写真もたくさん撮っていただきました。この日が最後の職場体験ということで、大活躍していただきました。他の日も、起業を目指すみなさまとワークをしたり、話をしていただいたりしました。
これからの人生に何か役立つことが一つでもあればと思います。
インターンの経緯、感想などはまた改めてブログにて紹介したいと思います。
せと・しごと塾もいよいよ後半戦!
引き続き活気のある場所をつくるべく、力を尽くしたいと思います!