昨日はせと・しごと塾、第6期の開講式が行われました。
第5期まで93名が卒塾、うち40名が起業しています。
第6期は17名が参加。合計110名になりました。なかなかの大所帯です。
構成は男性7名、女性10名です。起業をテーマにしたコミュニティで、この比率は珍しいのではないでしょうか。特に女性をターゲットにしているわけではありません。
*さすが上手ですね!忙しい方なのでスピーチ原稿が用意されていたのですが、全然見ないでお話しされたのはさすがです。
市長の次に、僭越ながら私のスピーチ。
スピーチの内容については、一番下の中部経済新聞さんの記事に掲載されています。
午後からは恒例の名刺交換ゲーム。第6期の特徴は、「一人一人とじっくりお話しする」ことでした。第5期は20分の持ち時間で17名全員が名刺交換終了しましたが、今回は半分くらいしか名刺交換できなかった方も。これもまた面白いですね。
ホワイトボードに「効果的な名刺交換」について書いてみました。
いつも「印象に残った人」を選んでいただくのですが、MVPの方にヒーローインタビューをすると、8割方「相手の話をよく聴くことを心掛けた」とおっしゃいます。「聴く」ことはポイントが高いのですね!
こんなかわいい受講生も!
まだ2か月。子連れで来てもOKな雰囲気は第6期も変わりません。
夕方からは懇親会。
41名、ドタキャン欠席なしという素晴らしい出席率!
乾杯の後、座敷内は大盛り上がり!
楽しい時間を過ごしました。
かわいい男の子が開始直前から私に懐いてくれて、だっこ・おんぶ・高い高い・かくれんぼ、そして頭をぐちゃぐちゃにされたり・・・
頭をテーブルで打って号泣したときも、私の膝に顔を摺り寄せて甘えてくれました(2歳の娘は、泣くと私には全く寄り付かないので、とても嬉しかったのです)。
中部経済新聞さんに掲載していただきました!
いつもありがとうございます!!
塾生のみなさまに負けないよう、私も多くの挑戦をしていきたいと思います。
まずは7月の暑い夏、事業計画づくりのワークをお楽しみください!