今日は瀬戸市のイベント、「想いをカタチに♪起業セミナー」でした。
毎年講師を務めさせていただいております。
今回は、次の「起業のポイント」に時間を割きました。
(例年10分くらいでここを話していましたが、事例を交えてゆっくりお話ししました)
起業のポイント ~多くの起業家と接してきて思うこと
1.お客様の方を向いているか?・・・目の前のお客様、現在のお客様を喜ばせているか?
2.外向きの起業理由があるか?・・・自分自身の都合だけではないか?(内向きだけではダメ)
3.同じサービス水準なら、楽しい方が選ばれる・・・共有する時間をいかに過ごすか?
4.事業計画は、走りながらつくる・・・行動しないと見えてこないことばかり。
5.聞き上手は、商売上手・・・相手に話をしてもらうことで、ニーズが見えてくる。
6.人の意見が素直に聴けるか?・・・ちょっとした「我慢」で世渡り上手に。
7.数多くの打席に立つ・・・バッターボックスに立たないことには始まらない。
8.できない言い訳をしない・・・どうしたらできるかをまず考えるクセを。
9.健康管理も、仕事の一つ・・・日常生活のリスク管理を徹底し、顧客に迷惑をかけない。
10.約束をきちんと守っているか?・・・納期、約束の時間など。信用を失うのは簡単。
11.Connectiong The Dots・・・播いた種は、点となっていつか繋がることも。(Steve Jobs)
12.値下げの罠・・・価格に対する信頼を失うことがある。過去のお客様に顔向けできるか?
13.割引クーポンの功罪・・・もう正規の価格では買ってもらえない。他に手段はないか?
14.情報の入手経路がたくさんあるか?・・・特定の会社からの情報だけであれば、要注意!
15.面倒なこと、人の嫌がることに活路あり・・・大きな参入障壁をつくるチャンス!
16.簡単にできることは、それだけの価値しかない・・・それは他人も簡単にできてしまう。
17.一つのことを、徹底的に考える・・・中途半端に実行しない。
18.誰かに貢献せずして、お金などもらうことはできない・・・小さな貢献、大きな貢献。
19.「売り」のない商品は売れない・・・「売り」が価格だけなら、終わりのない価格競争。
20.「口コミ」で広げてもらえる事業を!・・・特徴がないと、良い「口コミ」はあり得ない。
⑪のConnecting the Dotsについては、Steve Jobsの有名なスピーチで使われている表現です。Youtubeで字幕付きのスピーチがあります。ぜひご覧ください。私はiTunesでStanford大学の公式ページから音声をDLして300回は聴いています(英語のレッスンも兼ねて)。
いまは無駄に思えることでも、将来点がつながっていくことを信じて、時間や労力の投資をどんどんしていきましょう、ということです。
これについて、今日は私の学生時代の英語の例を出しました。全く好きになれなかった英語でも、イヤイヤながらある程度は身に付いていたので、大学4年生のとき初めて海外
でコミュニケーションが取れたときに感動したのです。そして英語の世界
にようやく入っていくことになり、ついに海外勤務も経験しました。世界が、視野が大きく広がりました。
嫌々ながらやっていたことが、このようにつながることもあるのですね。
常にそうなるとは限らないのですが、これからも種まきをたくさんしていこうと考えています。困難なことこそ価値があると信じて。
さて、第2部は会場を3Fに移して、懇親会です。参加していただいたみなさまと、せと・しごと塾の塾生さんとの交流会でもあります。塾生のみなさま、ありがとうございます。全然お構いもせずすみません
。。
スタート時の風景です。
お茶とお菓子がふるまわれました。
なんと、5期生高嶋さん手作りのケーキも!
(もちろん気づいたらなくなっていました)
その高嶋さんにしごと塾恒例、無茶振りのプレゼン指令が下されたのですが、上手にまとめていただき、頼もしく感じました。ちゃんと自社の強みも入っていましたし、日々精進している様子も伝わってきました。素晴らしい自己紹介です!
本日の2歳児の「新しい出逢い」のつくりかた
に書きましたが、外に出ていくから、「出」逢いがあります。今日いらっしゃったみなさまに新しい出逢い、貴重な出逢いがありましたら、本当に嬉しく思います。
一期一会、偶然瀬戸蔵で時間
を共有したことが、みなさまにプラスになりますように!