こんにちは。来週の講演の資料準備がほぼ仕上がったので、しばしコーヒーブレイクコーヒー

今回は育児ネタヒヨコを書いてみます。


たまたま娘(2歳)が仏像に興味を持ち、神社やお寺に行きたがるようになりました。中でもお気に入りが、京都の岡崎神社。うさぎの像ウサギウサギがたくさん出迎えてくれます。


そして、家でも仏像さんおひなさまを見たがります。

iPadで「e国宝」というアプリがあるのですが、その中に収録されている国宝のうち、仏像だけを選んで見ています(パスコードは自分で解除できませんが、それ以降は一人で操作しています)。


Challenge Diary 小坂英雄ブログ-能面のまねっこ

☆写真:e国宝の能面を真似する娘(⌒▽⌒)


そしてついに昨日、ブロックで「ぶつぞうさんつくって!」という(困った)リクエストが来ました目

これは初めてのことです。試練がやってきました!




●レゴで仏像製作おひなさま

ここで「面倒くさい」と思ってはこちらの負け。なんとか娘が納得するものを作らないと私の気が済まない。

最初は観音様みたいな姿をつくってみようかと思いましたが、あの色はレゴでは出せない!


「さてどうしようか」と、適当に手を動かしていたら、右側の像(下の写真)が出来上がりました。


次に、ペンギンを視界にとらえたので、「ペンギンに乗ったペンギン」を作ってみました。こちらはなかなかの出来ではないですか??


Challenge Diary 小坂英雄ブログ-ねんねーぶつぞうさん

昨日は一人満足し、一旦遊ぶのをやめました。娘には「ロボット」と言われましたが。。。


晴れ晴れ晴れ


そして今朝また娘が遊んでいた時のこと。


右側の頭にアンパンマン(目をつぶっている)を乗せて、『ねんね~ぶつぞうさん(‐^▽^‐)』とニコニコしていました。左側は、『ペンギンぶつぞうさん』ペンギンだそうな。


「ねんね~ぶつぞうさん」というのは、横になって寝ている涅槃仏のことで、娘は仏像の中でも涅槃仏が大好きなのです。で、アンパンマンの顔を、起きている方ではなく、目をつぶっている方に変えて喜んでいたのですね。


昨日娘の要望に応えて仏像さんをつくった甲斐があります。

想像力ってこうやって膨らんでいくのですね!


いろいろなことをおねだりしてきて、時に面倒だと感じることも多いのですが、グッとこらえてお付き合いしてあげようと改めて思いました。育児は私の短気を直してくれそうです。


Challenge3.仏像さんをレゴで製作 ☆(易グッド!:星1つ)