久々にめちゃくちゃ

嬉しい出来事があったので

お伝えします


今日は月曜日ですが

和笑ちゃんの小学校は休校でした


土曜日にあった

学校公開日と引取訓練の代休です


学校公開日と言っても

昔で言うところの

「父親参観日」みたいな感じで

土曜日の授業参観日です


で、


引取訓練は災害時に保護者が生徒を迎えに来たときの練習です



兄ちゃんや姉ちゃんが1年生の時は

代休日と言えば

お友達家族と一緒に遊園地へ行ったり映画館に行ったりと、平日だからこそ空いていて存分に満喫できそうなお出かけ先を選んで


表向き子ども孝行

実は… ママたちも楽しい

そんな休日を過ごしていました♪


でも


和笑ちゃんの場合はまだお友達と約束をしてプライベートで遊んだことがないので休校日はママとふたり時間でした… 💧


でも、でも、でも


土曜日の授業参観ではいつも仲良くしてくれるお友達のママとお喋りする時間があって


『いつも仲良くしてくれてありがとうございます』


と伝えてると


『和笑ちゃんの話をいっぱい聞いていますよ。和笑ちゃんが大好きみたいでこちらこそありがとうございます』


と話してくれて  

ママは感激しました


で、テンション爆上がりしたママは

ついつい


『学校以外でも放課後とかお休みとかぜひ和笑ちゃんのお家にも遊びに来て一緒に遊んで貰えると嬉しいです』


なんてストレートに伝えてしまいました💦


すると


『ぜひぜひ 


なんて返答をもらい

ママはまたまた感激✨✨


社交辞令かもしれないけど

兄ちゃん、姉ちゃんの時にもあった「授業参観あるある」のこの流れ


まさか、和笑ちゃんの学校生活でもこんなに自然にあるなんて・・・


兄ちゃん、姉ちゃんの時は

子ども同士が勝手に一緒に遊ぶ約束をして後から親同士が連絡を取り合う… みたいなパターンだったから


ちょっとバージョンは違うけど

「一緒に遊ぶ約束をする」

は同じ


和笑は重症心身障害児だけど

学校生活の中で

ちゃんとお友達が出来ている!


そのことを実感して

ママは感激を超えて感動して

ウルウルしちゃいました


で、感動したママは

またまたストレートに


『いろいろ心配も不安もあったけど、和笑にちゃんとお友達ができたんだなぁと思えてすごく嬉しいです。本当にありがとうございます』


と、ほぼ初対面のママに感謝ビームを直撃していました()


お友達のママはしっかりと

ビームを受け止めてくださり


『娘も学校で和笑ちゃんと会えることを楽しみにしていて、大変なこともあるかと思いますが、これからも仲良く遊んでください

どうぞよろしくお願いします』


なんて素晴らしい言葉をくれて

ママは感動も超えて喜びに満ち満ちてしまいました


夏休みには

学校のお友だちと一緒にお庭でプールとか、昼ごはんに流しそうめんとか、縁側でカキ氷とか・・・


「ザ・夏休み」を

満喫しているかも 🍧


いやいや

それ以上に

 

お友だちと一緒に

浴衣を着て盆踊り大会とか  🏮


んふふふ… 

マジ、妄想が止まらない 🌈


こんな授業参観でのお話も

嬉しい出来事だったけど



代休日の今日

もっともっと

嬉しい出来事がありました


パパも、兄ちゃんも、姉ちゃんも

「いってきまぁーす」

と出かけて行ったあと


和笑ちゃんとふたりで何して

過ごそうか考えたママは 

 

体育の授業でプールが始まるので

水着やプールバッグを買いに行くことにしました




近所にある

ショッピングモールにいくと


水着やプールバッグはもちろん

ゴーグルや帽子、巻きタオルやバスタオルまで必要なモノがぎゅっと集まってるプールコーナーがありました


プールバッグを選んでいると


「あっ!和笑ちゃん」


と可愛い声で女の子が声をかけてくれました


和笑と同じく代休日にママと買い物に来ていた女の子でした


ママが

「こんにちは、和笑ちゃんだよ。○○小学校のお友だち?」


と聞くと

「うん」 と言うと

女の子はいきなり

「ママ〜、ママ〜、来て来て!」


と大声でママを呼んで

「なに、なに?」

とママが来ました💦


女の子は嬉しそうに

13組の和笑ちゃんだよ」

とママに和笑を紹介してくれましたが


女の子のママも

和笑のママも

『・  ・』 ()


せっかくの代休なのに

雨で残念でしたね〜 、、、


なんて、大人が慌てて社交辞令的会話をしていると


「すみっこぐらしのタオルを選んだの」


と無邪気に教えてくれる

女の子


「和笑ちゃんもプールバッグ選んだよ」


と和笑の代わりにママが伝えると


「かわいいね」 と女の子 


癒されるわぁ〜〜〜



女の子は隣りのクラスの子で

運動会の練習の時に何回も和笑ちゃんに話しかけてくれた子だとママは思い出しました


女の子のお母さんも

「入学式」「運動会」で何度か和笑ちゃんのことは見て知ってはくれているようでした


ママは子どもが作ってくれた

有り難い機会なので


思い切って初対面のママに

「少し教えてもらっていいですか?」と切り出して


『さっき水着を見ていたらワンピースの他にセパレートの水着もあったけど学校の指定でセパレートはダメとかってありましたか?』


と聞いてみました


『できる限りシンプルなものを』とは書いてあったけど、うちもワンピースにスカートが付いてるタイプのがいいと言うのでそれにしようかなぁと迷っていました。スイミングを習っている子なんかは学校用にわざわざ買わず競泳用の水着の子もいるって聞いたからどっちも大丈夫なんじゃないかなぁ


と教えてくれました✨ 




ママの激!嬉しい出来事は

こんな取るに足らない話ですが


和笑のママにとっては

夢みていたことが現実になった

瞬間でした



特別支援学校ではなく

地域の学校を選んだ理由の1

地域のお友だちができる

地域の知り合いが増える



がリアルに叶っていました✨✨



兄ちゃんや姉ちゃんの時には

近所のスーパーや薬局に行くと

ママの知らないお友だちに会うと

お互いに名前を呼び合って楽しそうに話をしてバイバイする


親同士は軽く会釈をしながら

顔見知りになっていく


そんな光景はたくさんあって

「あの子はだれ?」

って聞いてはママは新しいお友だちとママを覚えていきました



そんな光景が和笑ちゃんにも

こんな早くに叶いました


入学して2か月の間に

和笑ちゃんにはたくさんお友だちができて、ママのいない学校生活でちゃんとお友だちとの良好な関係も築いている


ママの感じるこれからの和笑ちゃんの成長がますます眩しいです()


生まれてすぐに重症心身障害児になって兄ちゃん、姉ちゃんとは180度違う子育てが始まったあの頃には


こんなに普通に暮らしている「いま」は想像もできなかったなぁ


これからも和笑の成長と共に

喜びと感謝に溢れた日々がどんな風に展開されていくのかママは楽しみしかありません


笑って楽しく生きる‼️


そう決めた通りにやってくる

毎日に感謝しています



読んでくださり 

ありがとうございました