31文字の中に
情緒ある様子が映し出されるところ
と言ってもその良さを分かったのはここ数年
それまではただ百人一首や万葉集のものという感じで内容まではいまいちわからなかったけれど
これをやるようになって
改めて現代語訳を読みながら書いていくうちに
その情緒や感性が分かるようになってきた
ちなみにというかやはり好きな短歌は
j
夜をこめて
鳥のそら音は
はかるとも
よに逢坂の
関はゆるさじ
清少納言
(真夜中に鶏の鳴きまねをして函谷関の関は通れたとしても
逢坂の関は決して通しませんよ)
千波の子の短歌には返歌もあり
逢坂は人越えやすき関なれば、鳥鳴かぬにもあけて待つとか
藤原行成が書いたもので
清少納言はこの返歌にあっけに取られて
返歌をかけなかったと言われています