冬バテ(´・ω・`) | 肩、腰、骨盤調整、マタニティケア、交通事故 専門

肩、腰、骨盤調整、マタニティケア、交通事故 専門

今春 元町商店街の中にオープン!!
健骨美勢=“健康も美容も正しい骨格、姿勢から

おはようございます!

神戸元町商店街の中にあります なごみ鍼灸整骨院ですヽ(*´∀`)ノ

神戸は本日は雨です 涙

お出かけの際は皆さん足元に気をつけてくださいね!

 

『冬バテ』って皆さんご存知ですか?びっくり

 

季節の移り変わりに合わせて、私たちの身体も変化しています。

秋は、夏に消耗したエネルギーを補給する季節。

そして冬は、春の活動に向けてエネルギーをじっくりと蓄える季節。


冬場、楽しいイベントも多く、内蔵に掛かる負担もいつも以上。忙しくてもつい無理をしがち!!ガーン

活動モードの交感神経ばかりを働かせ、休息モードの副交感神経を働かせる機会を失わせています

 

そして冬は寒さで体を動かすのがおっくうになりがちですよね(´;ω;`)

 

筋肉は動かさないとどんどん衰えていき、体が冷えやすくなります。えーん

 

体は、熱を逃がさないように交感神経を緊張させて、全身の血管を収縮させますヽ(;▽;)ノ

 

寒さから身を守るために、いつも交感神経ばかりが働いて、

心身をリラックスさせる副交感神経が働きにくい状態になりやすいのです。
 

さらに!!

冬は暗くなるのが早く、気持ちも沈んでしまいがち。

太陽の光を浴びている時間が少なければ、自律神経と関わる体内時計のリズムに影響することも…

そうなると、心身の疲れはますます取れなくなってしまいます。

自律神経のアンバランスが全身の不調の引き金になります!!

 

 

冬バテをケアしないと春がとても辛いですよ・・・滝汗

 

今からできる6つのケアで冬バテをやっつけましょう!

 

①体を温める

38℃~40℃のお風呂に浸かると体がじんわりを温まり

リラックスモードの副交感神経が高まります♪

※当院ではお灸、座薫(よもぎ蒸し)をおすすめしてます

②呼吸と姿勢を意識

猫背になると呼吸も悪くなり体の筋肉も衰えます

③急激に体を冷やさない

急激に体が冷えると交感神経が高まるので外出の際などは

マフラーや厚手の服を着て対策をしましょう

④室内でも出来る運動をみつけよう

スクワットや家でゆっくり出来る運動を続けることで

副交感神経が高まります

⑤食事は規則正しくバランスよく

自律神経の働きを整えるので規則正しい食生活を送りましょう

⑥体のメンテナンスをしっかり行う

体が硬くなっては正常に戻るのにも時間がかかります。

ケア(マッサージ、ストレッチ)などを行い自律神経の働きを

整えましょう

 

リボン・・・リボン・・・リボン・・・リボン・・・リボン・・・リボン・・・リボン・・・リボン・・・リボン

 

≪神戸院≫


 

 

 

 

肩、腰、骨盤調整、マタニティケア、


交通事故 専門

 

・西元町駅西口より徒歩30秒!阪急花隈駅より徒歩5分!元町商店街すぐ

・お昼休みなし診療 ・19時30分まで受付 

・土も開院  【土曜は18時まで受付・日曜は昼14時まで受付】
 

心予約優先制心

 

[神戸Facebook】  なごみFacebook

 


〒650-0022 神戸市中央区元町通6-7-6
ご予約は…  電話 Tel:078-361-0205 

       メール kobe.nagomi@gmail.com
        LINE@  @nagomi-motomachi
 
 LINE@導入しました。お得な情報を配信中
リボン診療時間リボン  火曜~金曜 10:00~19:30  土曜10:00~18:00 日曜10:00~14:00
リボン休診日リボン    月曜・祝祭日  ※月曜が祝日の場合翌火曜も休みです
 
【地図】

 
 


リボン・・・リボン・・・リボン・・・リボン・・・リボン・・・リボン・・・リボン・・・リボン・・