明けましておめでとうございます!なごみ整骨院のたきたです!
早いもので2019年になりました
本年も皆様のご来院を心よりお待ちしております
なごみ整骨院は本日1/4より通常診療となっております
まだまだ寒い日が続くようなのでご来院の際は暖かくしてお越しください
本年もよろしくお願い致します
こんにちは、なごみ整骨院のたきたです
今年こそはこまめにblogを更新しようとしていたのに・・・
早いものでもう12月半ばですね
これから寒さがより厳しくなりますので体調管理にはお気を付けください
なごみ整骨院からのお知らせです。
年内の診療は12月29日(土)13:00までになります。
年明けは1月4日から通常診療致します。
皆様にはご迷惑お掛け致しますがご容赦くださいませ。
残り少ない2018年の診療ではございますが変わらず笑顔で明るく!ご来院をお待ちしております。
また、診療案内や小ネタなどなど…なごみ整骨院Facebookページでもご案内しております。
https://www.facebook.com/nagomiseikotsuinkurihama/
そちらも来年はこまめに更新しなければ…
そちらも併せてよろしくお願い致します。
こんにちは、たきたのblogでございます
2018年の冬は「暖冬」という予報のようです
しかし、昼と夜の気温差があればその分体調は崩しやすいです
今のうちから体調を整え冬を乗り越える体力を備えておきましょう
10月7日~8日、長野県小海町で行われたトレイルランニングレースに行ってきました
この大会の名前は「KOUMI100」
100マイルレースなんです。えぇ、160kmなんですよ。
レースは7日5:00~8日17:00
制限時間は36時間
ようは36時間山を走るレースなんです
ここもコースの一部です
夜間は真っ暗!
仮眠を取りながらですが救護担当も36時間!
選手は「お腹すいたし眠いから休ませてー」と言いますが、眠気・空腹感は低血糖・低体温症の初期症状
眠りから覚めて起き上がろうとしたらめまいがして動けなくなるケースは少なくありません
そんなことを見抜かなければならないですし、本当は完走してほしいんですけど・・・山中で動けなくなったら死んでしまいます
紙一重なレースではありましたので救護担当としては難しさを感じました
あ、今回はクマの目撃情報はなかったんですよ
カモシカらしき動物はいたようですが
参加された選手、運営に関わられたスタッフの皆様お疲れさまでした
たきた
こんにちは、たきたのblogでございます
ようやく秋めいた陽気になってまいりました
今年の夏はエアコンを使いっぱなしの方が多いと思います
外気温と内気温の差によっておこる自律神経の疲れは季節の変わり目に出やすいです
しっかり食べて寝て体調を整えていきましょう
さて、今回は減量企画ではなく今更なお話なのですが。。。
9月に長野県王滝村で行われたクロスマウンテンバイクレースとトレイルランニングレースに行ってきました
救護担当として大会に携わりました
この日は天気も良くてとても走りやすい!…が、そういう時は無理に飛ばしてしまうので怪我のリスクが上がります
こういう感じです
翌日はトレイルランニング(山道を走る)
幸いにも大きな怪我や内科的なトラブルも無く大会は終了しました
選手、大会スタッフの皆様お疲れさまでした
たきた
こんにちは、たきたのblogでございます
https://ameblo.jp/nagomiseikotsu/entry-12403984794.html
前回のblogでは糖質とインシュリンについてのお話をしました
今回は糖質が足りなくなると体内ではどういう反応が起こるのかというお話です
まず、前回もお話ししましたが「糖質=体を動かすエネルギー(cal)」です
歩いたり走ったりするのもエネルギーが必要
汗をかいて体内温度を下げたり、食べたものを消化して使えるようにするのもエネルギーが必要
なのです
ということは糖質が足りなくなると体を動かすエネルギーが足りなくなるということになります
しかし、生きるためにはエネルギーが必要です
そこで!エネルギーを作るためにある物を分解する反応が起きます
そのある物というのが、タンパク質=筋肉です
ちなみに胃や腸などなどの内臓も筋肉で作られています
糖質をカットしてしまうと筋肉が落ちる・内臓の動きが悪くなる⇒代謝が悪くなり痩せにくい体になる!
ということです
三大栄養素であるタンパク質・脂質・糖質はバランスよく食べるのが一番です
え?脂質なんて体に必要あるのかだって?
それはまた次回に。。。
たきた
こんにちは、たきたのblogでございます
よくご飯を食べる順番は「野菜を食べてから糖質を摂るといい!」と耳にします
そのメカニズムについて。。。
まず糖質(米・麦・麺類など)は体を動かすエネルギーとして使われます
脳を動かす唯一の栄養源でもありますね
糖質を摂取して体の中で分解されると糖質は血液と共に筋肉(体たんぱく質)や肝臓に貯め込められます
その際、血液の中にある糖質の値が血糖値と呼ばれる数値です
この血糖値が高いと体の中では「インスリン」という物質が膵臓から放出されます
このインスリンは血糖値を下げる作用があり「筋肉の分解を防ぐ」「効率よく糖質を貯める」という作用があります
さて、ここで問題です
糖質を貯め込むのも限界があります
食欲の秋ですからご飯がおいしい時期ではありますが…
過剰に摂取した糖質はどうなるでしょうか???
それは脂肪として蓄えられます
ですので急激な血糖値の上昇は太りやすくなってしまうんです
それを防ぐには食事の最後に糖質を摂るのが効果的です
バランスのいい食事と共に野菜・肉・魚を食べてから主食を食べるといいでしょう
え?それなら糖質を食べなければいいんじゃないかって???
その話はまた次回。。。
こんにちは、なごみ整骨院です。
夏季休診日についてお知らせいたします。
8月11日(土祝)・12日(日)・13日(月)
となります。
お間違いのないようにお気を付けください。
また8月8日~9日と関東に台風が接近するため、診療時間が急遽変更になる場合がございます。
こちらのblogとなごみ整骨院Facebookページ(
https://www.facebook.com/pg/nagomiseikotsuinkurihama
)でお知らせ致しますが、悪天候の場合はご容赦くださいませ。
なごみ整骨院
こんにちは、なごみ整骨院です。
本日1/22はただ今の時間をもちまして悪天候のため臨時休診とさせていただきます。
これからのご来院を検討されていた患者様には大変恐縮ではございますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
また、翌1/23日は通常診療の予定でございます。
皆様のご来院心よりお待ちしております。
なごみ整骨院