和produceの美容着付の先生と呼ばれる方には

必ず挙式の日は着物を着て頂きます。

そして、その方に挙式中、花嫁の後ろに座って頂く「介添え」役をして頂きます!

安心でしょ♡

{74790302-F0CA-4171-AB4A-C88586FF1712}

{1E3AB8BD-03AB-4CCA-9119-B7A83B04181C}

{0C368AA2-0FC2-4251-A8B3-E3CD914B9AE9}

{59983F08-001E-4765-A66E-D066DE48325C}



せっかくの和婚なのに、1番側にいる、
介添え(兼美容着付師)』が和服でないとなんだか映えません!

黒スーツでぴっちり花嫁に付き添う介添えさんもいますが

正直なところ、黒スーツなら離れててほしい(笑)

そんな黒スーツ介添えさんに限ってかなり花嫁にくっつきます。
そんなずっと支えなくても自力で歩けますし(笑)


和produceでは、とことん和の雰囲気を大切にしたい!と思います。

本当は関わるスタッフみんなが和服になってほしい。

でも荷物を運んだり、走らないと行けない時もあるので

なかなかみんなは難しいですショボーン

せめて、花嫁の1番そばにいるだけでとも!と

和produceでは『介添え(兼美容着付師)』に着物着用をお願いしています。

夏の暑い日でも、冬の雪の寒い日でも

この大役だけは着物なんです!!

ここ、かなりのこだわりです*\(^o^)/*




そしてその着物姿の『介添え(兼美容着付師)』をサポートするように

他にも美容師と呼べる、美容師免許をもったスタッフが

必ず1名から2名は付くようにしています。

何かあっても、プロなので!!安心です!!

和婚、厳島神社挙式は可能な限り和の雰囲気で!

和produceへお任せください♡