余韻。。。♪ | 愛と笑顔で応援したい〜live love laugh 生きること 愛すること 人生を楽しむこと【長野県小諸市】

愛と笑顔で応援したい〜live love laugh 生きること 愛すること 人生を楽しむこと【長野県小諸市】

指で描くパステル和アート&曼荼羅ワーク®︎&笑いヨガ&マンドリンを用いた音楽レク

愛・笑い・心ころころ ころころ心

心優しく心豊かな笑顔で毎日を過ごすお手伝いをします。

まったり&ほんわかなゆる~い日常…日々感じることをつづります。

23日、軽井沢大賀ホールにおいて
「マンドリン合奏団【玄】」の
2nd Concert SANTO

無事、終了。

程よいキンチョー感の中で、
でも慌てることもなく冷静な自分がマンドリンを弾いていて、
そんな自分を感じている余裕もあった。

私自身、完璧だったとは言えないけれど、
舞台にいることが
幸せで、楽しくて、
心から合奏を楽しんでいる自分がいた。

そして…
アンコールが終わっても
お客さまが帰ろうとしない、
立ち上がらない。

これほどまで喜んで頂けたという
一番の反応だと思う。

予定外で
くるみ割り人形から
トレパック
を再奏。


聴きに来て頂いた以前お世話になったマンドリンの先生にお礼の電話をすると…

何度も
ありがとうございました!
と私に言われ、逆に恐縮。

くるみ割り、いいねぇ、特に花のワルツが素晴らしかった。
ロンドンデリー(アンコール)南の港も最高だった。
など沢山のお誉めの言葉を頂いた。

最後に
玄の玄は玄人の玄だね
とも言って頂き、
多分、主宰(=指揮者)が目指してきたものにつながっているのかも~
と思うと私もウレシイ!

打ち上げでは来年の曲も一部、発表され、
益々楽しみ。

欲張りな私は、
子供たちが頑張っているスポーツの応援も一生懸命やりたい!
来年は、
姫も部活で中心になってくるし、(今も1年で一人だけ試合に出してもらっていたり)
太郎も少年野球で最後の年になるし、
次郎も野球やりたいと言っているし、
土日が益々ハードになる。

私のマンドリンは
来年は休むことも考えていた。
けど、演奏曲目を聞いたら続けるしかない?と
改めて決断出来た。

子供たちに
お母さんがマンドリンをやるとバレーボールや野球をガマンしないといけないときもあるけど、続けていい?
と聞いたら、
揃って
いいよ!
と言ってくれたので、心おきなく楽しみたい。

子供たちの応援もしっかりやる。
自分の時間も楽しむ。

とにかく時間の使い方が上手になる。

来年の目標ができた。

来年は11月29日。
「マンドリン合奏団【玄】」3rd Concert