建仁寺の御朱印です。


 建仁寺を出ると、霊山観音まで また坂を登り歩きました。霊山観音も八坂神社も、実に3年ぶりです。コロナがあって、なかなか京都まで 出かけられなくなりましたのでぐすん

 前回は 高台寺にいた時、ふと隣りを見ると、以前私の夢に現れた 観音様のような、大きなお姿が見えたので、思わず立ち寄りました。その時の印象がとても良かったので、今回も行ってみましたキラキラ でも 高台寺は、前回 石段で、ひどく転んで、左足をグネってしまい(挫きました)今も時々 足が変ですえーんその印象が強いので、今回は立ち寄りませんでしたショボーンあせる


 とっても大きな観音様ですキラキララブラブ




 観音様にご挨拶をして、家に飾るお札と、願い事が叶うという、叶い石(水晶)を買いました。お札が500円。叶い石も500円と、とてもお安いですおねがい(家には3年前にいただいたお札がまだあり、その古いお札に 朝晩ご挨拶をしていましたあせる)観音様にご挨拶をしていると、合掌している手が🙏ほんわりと温かくなりました。霊山観音を出ると、すぐ横に 坂本龍馬さんや幕末の志士たちのお墓がありましたが…時間がないので…今日はスルーして…


 次は清水寺です!やはり 昔から、京都観光では、清水寺が一番 人が多いですおーっ! 予想以上に 外国人観光客も多かったですうーん 制限が緩和されたのかな? アジア系の方々が多かったので、ひょっとしたら 日本で働く、あるいは留学生の外国人の方々なのかも?とも思いました。

  参拝の前に…清水寺のすぐ手前の、昔ながらの食堂!と言う雰囲気のお店で、お昼を食べましたキラキラ

 


 ↑

 お出汁はうす味ですが、とっても美味しいお出汁でしたキラキララブラブお父さんはざる蕎麦。私は肉うどん(牛すじを甘辛く煮たもの)を食べました。


 前回は改修工事中でしたが…綺麗に完成していました✨人は多い目でしたが…やはり 以前よりは少ないかも!? 以前はこんなもんではなかったです汗うさぎ ぎゅうぎゅう詰めの中 歩いていました







  ↑

 清水の舞台。「あんなに一気に人が押し寄せて…大丈夫なの?古い木造だし、落ちたりしないの?」と、ちょっとお父さんが心配していました汗うさぎ

でも この間まで 改修工事をしていたし、大丈夫でしょうチュー


 本殿から見た舞台。本殿では かなり並んで、ようやく千手観音様にご挨拶ができました。



 清水の舞台の下から見た所。めちゃくちゃ高いです絶望 昔、本当に清水の舞台から飛び降りた人が おられたのだとかうーんあせる絶対にやめた方がいい!…と 思いますおーっ!あせる

 


 お父さんは「俺は60になったし、もういいわ」…と言うのでグラサン

 息子に出世お守りと、私は 千手観音様のお守りを買いましたキラキラ音譜 実は以前、千手観音様も夢に出てきてくださった事がありますおねがい

 今回買ったお守りは、それぞれの神社やお寺で 全て 袋から出して、少しの間 お賽銭箱に置いて「ここにいっぱいパワーを込めてください!」とお願いしました。

 

  次の目的地は 三十三間堂ですが…三十三間堂は 清水寺から 少し離れたJR京都駅の近くなので…しばらく坂を下ってから、一駅だけ 京阪電車(おけいはん)に乗りました。

 京阪電車を見ると、いつも、三井住友銀行の通帳と同じだ!…と 思いますゲラゲラ

 京阪電車の中には、ひらパー(ひらかたパーク)のポスターが✨ 「あっ!ひらパー兄さんだ!」(岡田准一さん)と、思わずスマホで写しましたウシシ

 三十三間堂は、残念ながら…写真がダメでしたので、1枚も撮っていませんが…横に長〜い建物の中には、千手観音様が たくさんいらっしゃいましたおねがいキューン お顔を拝見していると、それぞれ 違う表情をなさっていて、中にはイケメンの千手観音様もいらっしゃいましたラブキューン飛び出すハート左寄りの どなたかの象の斜め左りの前から2列目の千手観音様が、シューっとした しょうゆ顔のイケメン千手観音様でしたラブラブラブ

 結構な時間をかけて ゆっくりと拝見しました照れ ここも観光客が多かったです。以前 スピリチュアルな桜井識子さんの著書で、千手観音様に、沢山ある手の中から、自分に必要な手をお借りする…という記述がありましたので(識子さんもお借りしていたのだとか)私も千手観音様のお手を、厚かましくも2本ほど お借りしていたのです(私には スピリチュアルな力はありませんから、本当に借りられていたのか?どうか?…は わかりませんがあせる)その手をお返しできていなかったので、とても気になっていたのですが…今回 ようやくお返しできて ホッとしましたキラキララブラブ

 そして、いよいよこの日 最終目的地の、京都鉄道博物館🚃へ!

 お父さんは「ここから2キロほどだと思うし、歩くか!」みたいな雰囲気でしたが…もうすでに私は かなりくたびれていて🌀「えーっあせる歩くの!?」えーんって感じでしたダウン 5日の京都は暑くて晴れおそらく神戸よりも3度くらい高かったと思いますあせるそれもあって、私はすでに とても疲れていました🌀

 と、そこへ…私達の横を「京都駅、京都鉄道博物館」と行先表示されたバスが通り過ぎましたびっくり 「あれに乗ろう!」と、私は叫び、バス停はどこだ?と 探すと、数十メートル先に そのバス停がありました!それで、2人で 必死で走り、バスは 一旦ドアが閉まりましたが…京都の運転手さんは優しい笑い泣き再びドアを開けてくださいましたキラキララブラブ 本当にラッキー✨でしたお願い 京都鉄道博物館までは バスに座って行けました爆笑アップ

 ここでパワーをチャージして…いい年した大人2人が、めちゃくちゃはしゃいで 鉄道博物館の中に入って行きました音譜

 時間がないので…とにかく一番の目的の SLに乗らなくっちゃ!…と、乗り場に急ぎました🏃🏃💨



 昨日、買い物に行った帰りに、お隣りさんとバッタリ会いました。(私は帰り道ですが、お隣りさんは 今から買い物に行こうとしていました)少し世間話しをしていると、お隣りさんが「あれ!?」と言いました。「あなたの前を、ワンコが一緒に歩いていたから、てっきりワンコ連れなんだと思ったけど…あれ?いないのね?」…と、不思議な事を言いますアセアセ「えーっ!?それって トイプードルでした?」と思わず私は聞きました!

 まさか2年前に天国に旅立ったクーちゃんが 私の側にいたのかな?…と 思いましたが…。

 お隣りさんは、「ごめんね🙏いらん事言って…。私の目が悪いんだわ💦」と言いながら 行ってしまいましたキョロキョロあせる

 なんだったのかな?妙に気になりましたおーっ!