子宮体癌でリンパ郭清した後
フルマラソンのトレーニングはしていない
日々のジョグや、
時々泳いだり、登ったり


それでも病気の事はあまり感じず
毎日を過ごしている


乳がんの薬のレトロゾールで
肩関節が痛いくらいが今の悩み


思い起こせば
去年の体癌手術後、この世の終わりみたいな
気持ちになっていた


いやその前にそんな気持ちなった事があった


2019年に乳がんになった時


病院に行って主治医に何か質問ありますか
と聞かれる度に
走る事はできますか、
いつから走れますか、
といつも聞いてた


それしか質問ないんかい!て
つっこまれそうなくらい


先生はその度
手術が終わって傷が回復したら
もう普通です
走れます、


いや先生ジョギングとかでなくて、、


走れます


クールな先生はその一点張り


ほんまかいなと
経験値のない私は疑った


そして、それはほんとにほんとだったのだ


乳がんの手術後、5ヶ月後に開催される
65キロのウルトラマラソンにエントリーし
放射線治療を受けている時から
練習を再開した
(病院の行き帰りは走って行ってた)


ぜんぜん走れるやん、、


山を走るウルトラマラソンだったので
信貴山を走りまくって
心肺機能も鍛えられ
平地ではキロ5でも走れるまでになった


ウルトラマラソンはコロナで中止になった
それでも次のシーズンのフルマラソンを
走ろうとトレーニングを続けた


そしてコロナでレースもなく
2022年を迎える
乳がんから約2年後
そろそろレースもあるし、、、


そして、、、


体癌発覚


どっひゃー



ステージは1だからとったら大丈夫、と
乳がんの時の経験値を引っ張りだしたが
なんかリンパも郭清するとかゆうてる



この世終わり感半端なかった



もう私のマラソン人生は終わったな


と思った


結論で言えば
全く終わったわけではなくて
リンパ浮腫はむしろ軽く運動した方が
いいという
そして今は健康的な軽いジョグはしてる
超スローペースで


でも、フルマラソンに出ようという
イメージがぜんぜん湧いてこない


以前のように月間300キロなんて
走ろうとは思わない

もうかれこれ20キロ以上は
3年以上走っていない


なかなか、怖くて思いきられれないのだ


日々の生活でリンパ浮腫の恐怖に
怯えている訳ではないし
むしろすっかりその存在を
忘れてると言っても過言でない


でもやっぱり気持ちの中で
もうマラソンはいいと区切りをつけてる


楽しみながら走るに切り替えても
誰にも迷惑はかけないし
罪にもならない


そして、来年2024年の春に
気持ちだけ乗りたくて
5キロのレースにエントリーした



それが久しぶりのレース


それがきっかけでまた走りたくなったら
またそれはそれですね



久しぶりに病気の事を徒然に書きました



さてさて
もう、すっかり秋
秋の実りのお楽しみ、栗!

あらら、ジャンダルムが見える山小屋ですか、




今年も栗ご飯炊きました



大粒

去年は2.3割安いのでメルカリで購入したのですが、虫食いが多くて😭 今年はスーパーでちょっといい栗買いました



圧力鍋で10分煮て

皮を剥いて普通に食べれる状態にして

刻んで炊き上がってご飯に混ぜる

我流くりご飯



炊き上がって栗ご飯になった所の画像を

撮り忘れました

おまけに、近所に住む姪っ子に

残り全部持っていかれました、、、😭

子供が栗ご飯好きとか言われたら

止むを得ません