中2の秋から不登校、通信制高校に進学した娘。

停滞したり動いたりしながら

娘なりに頑張ってきて

2023年4月に大学生になりました。
ただいま不安障害と鬱の治療中のため

しばしのお休み中です。

※ アメンバー申請については

   こちら→★をクリック!





いつもありがとうございます♬
 
 
少し前に、娘がまた鬱悪化期に入りました。
三寒四温のように少しずつ良くなっていく
…と言い聞かせてきたけど
体感では十寒四温って感じです滝汗
暖かい日が少しばかりあっても
まだまだいつまでも寒い…



睡眠だけは薬のおかげで取れているけど
食べる気力がない
食べてもすぐ気持ちが悪くなる
力が入らず立ち上がれない
何をしても楽しくない
何もしたくない
死にたくて仕方ない
から抜け出せません。
というか、ひどくなってます。
どうも非定形うつとは
様子が変わってきています。



なんですか、これ。
いつどうやって良くなってくんですか、これ。



娘が一番不安だろうから
楽観的に考えるように努めて
娘にも明るく接しているけど、
先日ちょっと大きな出来事があって
私の精神状態もギリギリです。
いや、ギリギリを大幅に超えてるのに
それでも毎日テンション保って
冗談言ったり笑ったりもしてるなんて
ほんっと自分の精神力の強さには驚きですよ。
自分で自分のこと尊敬するわー。(棒読み)



去年の今頃は良かったなぁ。
娘もほぼ毎日、元気に大学に通って
時には大学や中高の友達と遊んだり
楽しそうに充実した日々を送っていて。
だから私も心にも時間的にも余裕があったし
安心して仕事帰りに買い物したり
ごくたまにはマッサージ行ったり
日帰り温泉に行ったりしてたなぁ。
それが僅か1年でこんなになるなんて…



…なんて思いながら
下書きに引っ込めたブログたちを
見返してみたら
確かにそういう日もあったけど…


なんと
6月半ばにはすでに
「しんどい」
書いてました滝汗




5月の終わりには…

完璧主義から
少し力の抜き方を覚えてきたかなデレデレ
何でも完璧でないと許されないと思い込んで
力を抜くなんて絶対悪で
そうやって自分を追い込んでいった娘が
少しずつ変わっている。
それがめちゃくちゃ嬉しいですハート

そんな感じで
アップダウンは相変わらずあるけど
大分落ち着いてきました。
消退出血が始まったので
少し体調とメンタルが乱れるかもしれませんが
心配なほどではなさそうです。

なんて書いてたのに。


毎日の授業と課題や小テストに追われ
疲労が徐々に蓄積し
さらに前期の単位取得のための
期末テストやレポート提出などが見えてきて
疲れが本格化してきたのが6月上旬。
それでもうまく計画的自主休講をしながら
なんとか頑張っているように見えたけど…


気候も梅雨に入り
湿気や低気圧や暑さで体調が悪くなる中
次第に追い込まれていって
6月半ばには…

いやー…今回は
ほんとにしんどかったんですYO!

なにがしんどかったって
娘の私に対する依存度合いが
も〜〜激しすぎて!

娘もしんどいのは分かる。
すごく頑張ってると思う。
支えられるところは支えたいとも思う。

だけど
そこは私の出番じゃないよね?
と思うところも
当たり前のように丸投げしてくるし
それを断ったり
思い描いた反応や返答でないと納得いかず
私の言葉尻を捉えて攻め立てるし
その上なにより
睡眠時間を大幅に減らされ…
私、肉体的にも精神的にも
すっかり参ってしまいました。

という状態に…滝汗



思えばあの頃から異常な状態で
そういえば6月の最後の方ではすでに
仕事を休んでそばにいる日も多かったし
仕事に行く時は包丁を全部隠してました。
あの時点で
スクールカウンセラーや心療内科など
外に頼れる拠点を作れていたら
また違ったのかもしれません。


あー…いや、娘の場合は
あの時点での通院やカウンセリングは
無理だっただろうな。
私以外の人を頼るなんて検討すら出来ないほど
凝り固まった思考に支配されてましたから。
なんなら今だって
私以外の人のことは信頼していなくて
というか
自分で自分のことを認められないから
そんな自分のことを
他人が認めてくれるわけない
って思ってるみたいです。
私は母親だから甘くて
だから無条件で受け入れてくれるだけで
世の中は自分のような社会不適合者に厳しい
そんな世の中で生きていくのは無理
全く希望がない
…のだそうです。



今は、中高不登校のころの
メンタル低下とは明らかに違う様相。
さらなる試練です。




ねぇ、神様。
もー私も娘も充分頑張ってきましたよね?
いい加減にしてもらえませんかね?

…って、
さすがにボヤきたくもなりますわ〜チーン
てか、そろそろ神にブチキレるかも!!