2024年10月27日(日) AM3:17

お義父さんが息を引き取りました•••


2年前に癌が見つかり余命2年と宣告されていました…

この2年間の日々…お義父さんはお義母さんと共に生きる為に頑張って闘病生活を送っていました。


家族で頻繁に集まり、みんなとも大切に何気ない時間を過ごして来て…

9月に入ってからは癌はもう身体のあちこちをむしばみ手のほどこしようはなく…処置の為の手術やキツイ抗がん剤で寝たきりになり苦しむよりも延命治療はしない•••自宅で家族と過ごしたいと。。。自然な形で過ごして来たけど倒れて救急車で運ばれて…癌により破裂した臓器の痛みが激しく辛い物なので医療麻薬での痛み止め←緩和ケアに入って数日だった。


27日の夜中に急変して主治医は『ご家族を呼びましょうね』と言うとお義父さんは

『こんな時間だから家族を寝させてあげたいけん、まだ大丈夫じゃけん呼ばんで下さい』と言ったそうで…

みんなでかけつけた時は息を引き取っていました。


お義父さんの顔を見るととてもキレイで柔らかな表情で…

あぁ…お義父さんは悔いなく逝けたんだなって思いました。

2年間本当に頑張った日々だったから…

もう痛みからも解放されましたね…。


告別式や火葬もとどこおりなく終えて…

旦那kunは喪主だったので、至らぬ所もただあったと思うけど長男の嫁としての役目を果たせたつもりです。


みんなに見送ってもらい立派でいい式だっと思います

(  ᴗ͈ˬᴗ͈)◞


何だかんだあったりケンカしたりとかしても【夫婦】って良いなぁ…。

いざとなると結局助け合ったり甘えれる関係であり、そこにある絆は強いものだと…告別式中想ったりしていました。

いつもいてくれて当たり前になりがちだけど決して当たり前ではない←これをちゃんとわかっておくだけで相手に優しくなれたり大切にしたいと思えるようになりますね•··• (*˘︶˘*)…♡”





サクが来てから分離不安やてんかんのあるサクに負担やストレスをかけたくなくてサクを1人にしたことはなかったけど初めて長い留守番をさせました。


ペットホテルなども考えたけど、慣れない場所で狭い中閉じ込められる方が余計ストレスだと思って慣れた自宅でお留守番頑張ってもらいました。

 

不安や怖さで帰って来ると悲痛な程鳴いて、鳴いて、鳴いて…抱っこ抱っこのサク…

頑張って留守番してくれてありがとう९(།︵།)و❤️

サクが体調イマイチで余計に心配だったけど無事に留守番してくれたからお義父さんと最後お別れも出来たし、長男の嫁としての役目も果たせたよ‼︎

サク…ありがとうね(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚



まだ旦那kunの実家に帰るといつもの笑顔でお義父さんがいる気がする…

お義父さんがいないなんて実感が湧かない…

もっと一緒の時間過ごしたかったなぁ( ´^`  )

寂しくなるなぁ…


お義母さんが1人になったから…みんなで支えて家族仲良く過ごして行くから心配しないでね‼︎

お空からみんなを見守っていてね(*ᴗ͈ˬᴗ͈)*.゚




📝blogも、のんびり…のんびり…して行くつもりです(* ˘͈ ᵕ ˘͈ *)✾

目の前の毎日を優先に大切にして行こうと思います(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)◞

メッセとか頂いてるのにお返事返せてない方もいて(๑•́ ₃ ก̀๑)ごめんなさい‼︎
ゆっくりメッセのお返事させて頂きます

いつもありがとうございます(♡ᴗ͈ˬᴗ͈)⸝





季節の変わり目…

皆様、体調には気をつけてご自愛下さいねっ

ღʚ愛ɞღ*´ `*)ᶫᵒᵛᵉϋ♡