大阪南船場なごみバーROOTS店主の「バー日記」 -3ページ目

大阪南船場なごみバーROOTS店主の「バー日記」

営業お知らせがメインです。新しく入ったお酒のこと、歌のこと、最近食べた美味しかったもののこと、大好きなプロレスのこと・・・など、ボチボチと書いてます。
大阪は南船場のなごみバーROOTS店主のちょっとイタい日常を楽しんでいただけたらと思います。

雨漏りやら腰痛やらで落ち着きのない日々を送っております、
大阪南船場なごみバーROOTS店主、上村です。
しかし、こういう時こそ笑いが必要!😊👍

昨年9月のお月見寄席以来の、ルーツ寄席✨
企画はだいぶ前から出てたんですが、一寸先はハプニング!🤣紆余曲折ありまして、なんとか開催したいという3人の気持ちだけで、とりあえずやりますか!🤣
「七夕ルーツ寄席」
7月6日(日)
開場  18:00
開演  18:30
終演  21:30予定
入場料 1000円(1ドリンク付!!)
場所  なごみバーROOTS
⚠️お支払いは現金のみとなります。ご注意ください。
2杯目以降通常料金でキャッシュオンシステムです😘

出演
初代味汽球ピー助
  味汽球豆助
  味汽球よ弦

前回電撃デビューを果たしたウクレレ漫談のよ弦が今回も登場!
落語以外にも恒例の漫才もあるよ😘
誰よりも師匠感のある磨暮はスケジュールの都合で今回は不参加となります🙇

終演後もお時間ありましたら店内で飲んでいただけますので、演者と酌み交わしてください👍0時閉店予定😘
幕の内弁当あるかも…またSNSで最新情報をチェックしてください✨
前回色々とご指摘ご要望あり、今回は座席配置も変えてやってみますね😘少しでも皆様に楽しんでいただけたらと思います。
演者のギャラは皆様がいかに飲んでくれるかにかかってますので是非ともガッツリいってもらうか、演者にふるまっていただけると有り難いです🤣
座席、限りがあります!ご予約承り中✨

※諸事情で急遽演者欠場や開催中止となる場合があります。リアルタイム情報は店主SNSでチェック願います🙇
お使いのSNSにて、なごみバーROOTSや上村綾で検索してください。
大阪南船場なごみバーROOTS店主、上村です✨

疲れた身体を引きずり出せるパワーはどこから来るのか…それは年一の貴重な旅行だから!🤣
向かうは前からきときとのしげさんから噂を聞いていた「寿司栄(すしえい)」総曲輪(そうがわ)店。午前中の近江町市場で魚介いかなかったのはここがこの日のメイン魚介だから😘
待てど暮らせどバスが来ないので、ガッタガタの轟音路面電車で来ました👍緊張感あったわ🤣

奥に見える紫看板が寿司栄。はす向かいにはここにも秋吉🤣後から聞くとしげさんと水岡さんが初めてバイトしたのがこの秋吉だったとのこと。なんか感慨深い。この手前のお寺の幼稚園にしげさんは通ってたそうです。

クチコミに反し、すいてましたんで、ど真ん中、大将の真ん前に座し、

HPにあったコースを勧められるかなーと思ってたんですが、店内にコースの表示を見付けられず、大将の声のデカさ圧に急かされ自然に単品でいくことに。

まずは白海老、バイ貝、中トロでスタート。
バイ貝は魅力的過ぎて速攻で口の中へ消えてった🤣

見たことない身の厚さと味わったことのない食感の感動。


中トロはギリ写真撮りましたが、
あまりの激ウマに写真撮ってんのがアホらしくなって、こっからスマホ置きましたわ🤣
中トロのお値段と最高クウォリティのアンバランスさ🤣
そこからマグロ赤身もどんなんかとなりますわな。たぶんこの思考回路、大将にバレてる。もはや熟成牛肉?くすんだ赤黒い見た目はそそられにくいのだが、ほおばると嗚呼これがまぐろなんだと思わせてくれる。今まで食べてきたマグロは一体何だったのか。
タコとかいってみるかと生ダコを期待して待ったが出てきたのは茹で。あそうですか。ほりこむと、あれれ?茹でじゃないかも…なんでこんな柔らかい?薄い出汁で長時間煮込んでる?
ちょ待って、じゃあ海老もいくわ!基本握りはひとくちでいく私、海老の尻尾取ってくれてるの正義。トロトロのねっとり旨味のでっかい甘海老ところどころに青い卵が…また値段と照らし合わせて、ほんまにええの?と。
あと何いただいたか覚えてないけど最後、もっかいバイ貝お願いします!🤣でシメ。
計4400円也。…安すぎ…
ちなみにこちら、お酒ありません。それもまたヨシ。
なぜかと言うと次に肝臓温存したいから🤣

帰りは徒歩で。たまたまお城っぽいのがあり、ああこれ富山城かな?
大通りが大がかりな規制されてて映画の撮影中でした。通行車も通行人も全部セットなんやとびっくり😳行きしのバスが来なかったのはこの交通規制のせいやな?

横目で歩いてる間に着きました、富山の長渕がいるバー「ろくなもんじゃねえ」!🤣キタキタキター!
前来た時感動したんでまた大阪から来ましたこの店のためだけに!って言ったら演ってくれました長渕ライブ!
相変わらず素晴らしい…🥹モノマネに特化せず、当時の良い要素を上手く取り入れながらの、本物の歌うたいのステージです。
リクエストに応えてくれながら、その曲のエピソードも話してくれて繋がる曲を入れながら完璧な3曲セットでした。
☆二人歩記
☆東京青春朝焼物語(ライブバージョン)
☆STAY DREAM(ライブバージョン)
ライブバージョンはお店のお客さんで大合唱に🥹

奇しくもこの日が14周年当日とのこと。常連さんや団体さんであっという間に超満席。
常連さんが自作ケーキをふるまってくれて
ご相伴に預かりました🥰メロンたっぷり贅沢。白ワインが合います。
カラオケタイムになり、旅先で恒例の大阪で生まれた女を熱唱。泣き芸とともに🤣今回の旅行マジで泣きすぎ。
マスターは前回のことをうっすら思い出してくれたみたいですが、覚えてくれなくていいんですよ。存在し続けてくれるのがありがとうなんです。
コロナも乗り越え、日曜夜にこんだけ満席にできるって本当にすごいこと。名店と思います。

前回は7年前やった。↓
今度いついけるかわからないけど、もう会えないかもしれないけど、お互い人生やり切れるように深いところで共感しあえた気がした良い夜でした。
ほんで泥酔🤣
0時過ぎにホテルにて爆睡ww

またもや目覚まし前に起床🤣で、
朝食バイキングで富山っぽいアテ少しずつとます寿司もゲットです👍地方のちゃんと作られてるお味噌汁も外せません。
前回のアルファーワンではお味噌汁は絶品だったんですがます寿司が売り切れで悔しい思いをしましたが、このホテル、マジでオススメ。朝食付き5500円也。安すぎ。リラックスイン富山、今一度言うときますわ。今回早め出発したんで関係ないけどチェックアウト11時なのも嬉しいね。

まずは富山を出てあいの風とやま鉄道で高岡へ。そこからバスで氷見の方に向かう途中の越中国分へ。本来なら電車に乗りたい乗り鉄の私だが…この時間無いのよ電車が!バスしか無い。
富山湾を見ながらの露天風呂があると知り、銭湯「越乃庭」へ。人っ子一人歩いてまへん😳月曜午前11時やしな…

靴箱は2.99👍💯
お風呂、最高でした。
やっぱり露天風呂、好きやわ…。ほんと今回の旅、ずっと天気に恵まれて有り難かった。しょっちゅう日焼け止め塗り直してたけど🤣

立山連峰はモヤって見えず。
銭湯横にたい焼き屋さんがあって、お昼ご飯としてたい焼き2つよばれました。
おわら風の盆牛乳っての売っててんけど、1本飲めない気がして残念ながら諦めた😣

ここから高岡まではちょうど氷見線の電車があったので、システムもわからんし早めに越中国分駅に…と思い
不安しかないわけのわからん小道を通って、
…無人駅か!やっぱり。


しまった。
この状態で昼12時炎天下、28度、カバンに水無し、自販機無し、日傘無し、トイレ無しで次の電車まで20分。どこでも自販機ある思ったらアカンて新潟の姫川で習ったはずやのに😢
小さな待ち合い小屋はあるが様々な虫たちが占領していて弱い都会民は到底入る勇気も無く…
どうなる!?

つづく!



大阪南船場なごみバーROOTS店主、上村です✨

たいしたもんで、逸材そして逸材ファンに迷惑はかけられないというプレッシャーで目覚ましより早く起床🤣
化粧を済ませ朝食✨
なんぼでも食べれるが、なんせ腸と協調しないとアカンので軽めにいただいといた🤣無茶したらアカン。
ここホテルフジタの朝食の目玉はローストビーフ丼ですが、あえてパスし、おろし蕎麦を。…美味しい!😳こんな作り置きバイキングのお蕎麦なのに…ちゃんとお蕎麦の味がしている🤣福井と言えばお蕎麦って聞いてたのでチャンスあって良かった✨
寝起きで揚げ物なんて絶対いらんタイプやけど福井の名物ソースカツもひとくちだけ🤣

コーヒー2杯ぶちこんで部屋トイレでインスタ見ながらまったり過ごしていたら集合時間が迫ってきて、ギリギリまで便座待機するも、通常ゆる民の私が結局2日出ず🤣旅行あるある。
諦め慌てて部屋を出たらルームキーをインキー🤣🤣ドタバタでしたがそれでも10分前にはバスの席についてる奇跡…

バスは福井から石川の金沢に向かいます。棚橋選手が金沢の観光大使?だからという理由か石川県知事の馳さんの圧か?
金沢の観光物産館で加賀八幡起上りの絵付け体験が用意されてました。だるま型の起き上がり小法師ですな。
工作好きな私はヤル気満々で席につきましたが、まあみんな絵描いたり興味無いよなーって思ってたら、なんのなんの、応援パネルの作製に慣れてたり、ネイリストさんやったり、イラストレーターさんだったりデザイナーさんだったりでみんなめたくそ上手い!すごい集団!おみそれしました🫡
ライオンマーク描いてみたよ✨
案の定、集中しすぎて異様に疲れた🤣張り切りすぎ。
一応、起上りのガラの伝統定番要素の松竹梅も入れとかんとなと。
ライオンマークが決して倒れることのないようにの願いも込めて😊

何気にその観光館に飾られてた、造花やな…と思ってたのがなんとお菓子でできた飾り😳感動モンなんやけど…


その後、兼六園散策。
小高い場所にあるんで坂がきちい😵‍💫しかも暑すぎ…
逸材散歩について行く皆様もおられたが、普段こんな炎天下歩くことのない私は体力温存で離脱し、ひとりソフトクリームで涼を取る。金沢らしい金箔ソフトなるものもあったが3倍のお値段だったのでコチラで🤣
今思うと金箔しといたら良かったな🤣そんなソフトクリーム一生食べへんやん。
早々に集合場所近所の冷房の効いた観光館へ戻る。すいてるきれいなトイレもあるし🤣(←すんません、ずっと不安で)
そこでたくさん日本酒仕入れましたんで続々ルーツに登場してます。是非楽しんでください。

一行は近江町市場へ移動。
古き良き商店街で立つ逸材。なかなかシュールです🤣
こちらでは基本自由行動ですが、途中動画スタッフ帯同の逸材に出くわし、岩ガキをつられて食べそうになるが、ここはあえて生の魚介はパスし、和牛串焼きを。
ウマ…牛が不足してました。

ハタチそこそこの女の子が適当に焼いてくれた牛肉もまたええもんです🥰

観光のええ値段取ってますわ。観光地化した黒門と一緒やね。一通り全部見て回ったけど、めっちゃ行列ができてるお店とそうじゃないお店の差が激しい。観光客に訴えるちょっとした起爆剤で変わってくるんやろね。あとは入り組んだ広くない商店街中のロケーションかな。

昼食会場へ向かう間15分ぐらい逸材がバスに乗ってきてくれてツーショット自撮りを全員としてくれるという企画😳このツアー有り難いことに、私の横の席が空席でずっとリラックスできてて、なんとその空席に逸材が座ってギチギチを味わえるというご褒美いただきました🤣


昼食はほど近い「菜香樓」さん、中華です。これまた団体受け入れの大箱。大事なんよ、このサイズのお店必要なんよ。今回のツアーで実感したわ。ルーツ近所にツアー客しか行かない中華あって、どやねん思ってたけど需要あると思うわ。さすがに120名って団体なかなか無いと思うけど。でも修学旅行とかもっと多いよな…。
こちらも大満足のお料理で、近江町市場でつまみ食いした私らは食べきれず、参加者で唯一の子供チャン(小6?)ががんばって平らげてくれました。
参加前は子供とかテーブルにおったらそっちばっかり大事にせなアカンから嫌よなーって思ってましたが、このお子チャンは違った。硬派!🤣やし、お母さんもよくできた方で、この親あってのこのお子やなと。またどっかで会いたいなあ😊良い子でめっちゃ楽しかったです✨

無事に金沢解散でき、棚橋選手と名残惜しくサヨナラしました😊

私はそこからIRいしかわ鉄道→あいの風とやま鉄道にて富山に。今はICOCAで全部乗れるんやね。新幹線もスマートEXとかいうやつでカード決済でICOCA乗りというシステム。便利になったモンです😊
金沢富山間は新幹線もあるが、時間もあるしあえてのローカル線の各停🤣楽しい🥰

前に富山に来たのは7〜8年前の長野安曇野→新潟糸魚川→富山ルートの旅行だった。あの時は糸魚川で夕食しちゃったんで、たった一泊の富山は明くる日の昼の回転寿司だけやったんよ。
どんだけがんばっても食事量は限られてるジレンマ😣

前回のアルファーワンと違うリラックスイン富山へチェックイン。こちらも駅近です。狭小シングル部屋なのに謎のバストイレ別🤣長期滞在が多いんかな?
ホッとしたのか無事便秘解消し🤣(ずっとすみません)さて、繰り出しますか…

つづく!