こんにちは😃
豊中緑丘、少路箕面船場千里中央近くにある笑顔あふれる楽しいバレエ、身体も心も満たされる和バレエです。
平成最後、なにする?
▼本日限定!ブログスタンプ
私の平成は就職難の時代と出産の時代でした。
平成元年、私は10歳4年生でした。計算すると私は今、永遠の24歳です笑笑😊😊
テレビに映るジュリアナのお立ち台をリビングのソファで再現し、扇子を持ち、腰を振り振り踊っていた記憶があります。
持ってなかったけど、ルーズソックスとポケベルの高校時代。
もちろんなんとなく生きていた私、働け〜〜という母の元、体操教室に就職するも自由に育った私、3ヶ月で辞め、フリーターに。友達が皆、フリーターだった時代。女の子だからって就職しなくていい子もいた時代。私のその頃は、バレエがしたい一心で、バイトで月謝やトゥシューズ代、舞台費用を稼ぎ、あまりバレエをしなかった本末転倒時代。
そんな時に出会ったシダックスのカルチャー、講師募集のチラシ。これが和バレエの誕生の時。ちょうど15年半前のこと。独立して教室を持ちたい!そして今のバレエの師匠に拾っていただきました。MRBで講師として働き、教わり、シダックスで教えていました。生徒に恵まれ、師に恵まれ、成長させていただきました。和バレエの発表会で舞台監督を立てることになり、高校大学時代のバレエの恩師がある男を舞台監督として紹介してくださりました。ある男とは今の旦那様。
第3回発表会後に結婚し、2年後の東日本大震災の2ヶ月後に娘が生まれました。娘が生まれるまでは午前中ゆっくり過ごし、日中は踊り教えし、夜中に事務仕事をしていた夜型人間でした。しかし、超朝型の娘、朝5時にまんま〜と叫び、起こされて起きていた1歳時代。2歳になっても6時にママ遊ぼ〜と起こされ、人生が570度変わった子育て時代。
保育士さんを神さま女神様だと感じ、泣き叫ぶ我が子を預けながら関西バレエ界の王子様と踊らせていただきました。全幕も発表会で開催でき、和バレエも皆さまのおかげで成長させていただき、今日に至ります。
初期の和バレエの生徒保護者さま、本当にありがとうございました。最初の生徒がいたおかげで今があります。支えてくださった恩師、師匠、仲間、友達、旦那、娘、家族のおかげで今の私があります。感謝申し上げます。そして、たくさん汗と涙を流した大好きな生徒たち、今、通ってくれている生徒たち、ありがとう。私の宝です。
初期の和バレエの生徒保護者さま、本当にありがとうございました。最初の生徒がいたおかげで今があります。支えてくださった恩師、師匠、仲間、友達、旦那、娘、家族のおかげで今の私があります。感謝申し上げます。そして、たくさん汗と涙を流した大好きな生徒たち、今、通ってくれている生徒たち、ありがとう。私の宝です。