おはようございます♪
今日も素敵な1日♪
ちょっとゆったり、過ごします♪
さて、今日のブログ
●バレエを楽しむ~ガラコンサート~
さて、今日はバレエの楽しみ方、ガラコンサートについて書いてみます。
ガラコンサートとは、古典クラシックの一番盛り上がる部分、「白鳥の湖」でいえば、2幕のオデットと王子のパドドゥや3幕のグランパドドゥなどを集めたコンサート形式の舞台。
古典クラシックだけでなく、コンテンポラリーなどもあることも。
そして何よりすごいのが、ダンサー。一番盛り上がる主役の部分を踊るんだから、コンクールメダリストや国内外で活躍されている方々をたくさん一度に見られます。
日本では夏によくガラコンサートが行われます。というのも、海外で活躍されている方々が夏休みで日本に帰国されているからです。だから夏のガラコンサートはすごいです!!
フィギアスケートでもエキシビションやアイスショーがあるように、バレエでもショーのような感じだったりします。
けどアイスショー、お値段バリッバリに高いですよね。1万越えは当たり前。2万ってところも!!
しかし、バレエ、ロシアでは映画を観に行く感覚なんですって!!冬のクリスマスに「クルミ割り人形」を観るのは当たり前なんですって!!
だから、バレエ、ガラでも1万以下の舞台もありますよ。しかも、めちゃめちゃ豪華なダンサーや若手が出てたり!!
ぜひぜひ、夏のバレエ観賞楽しんでくださいね!!