6月1日

中津川駅です。

こじんまりした駅ですが、特急は停車します。

ここから名古屋まで特急で50分弱です。


駅前は、こんな感じです。

 

中津川は栗きんとんの発祥の地です。

江戸時代までは、この地は、秋には、実った山栗を

栗ご飯にしたり、焼栗、茹で栗にしていました。

やがて各家庭で砂糖が利用されるようになると

すり鉢でつぶした栗に砂糖をいれたのが

栗きんとんの始まりです。

駅前にも栗きんとんのお店が多くありました。

 

中津川は、近くに中山道の宿場もあり、多くの

観光客が訪れます。

タクシーも中津川をアピールしていますね。

 

駅には、蒸気機関車を描いたギャラリーがありました。

 

中津川警察のポスターです。

これも、中津川のアピールをしています。

こんなかわいい婦警さんは、癒されますね!!!

 

駅前には、にぎわい特産館がありました。

 

ソフトクリームまで、栗きんとんですね。

 

中に入ると、中津川の特産品が多くありました。

陶器、木製品、ジャム等がありましたね。

 
もちろん、和菓子もありました。

 

更に、日本酒もありました。

 

飲み比べセットもありましたよ!!!

 

電車で帰る前に、最後に買い物をするなら、

ここが、おすすめです。

お目当ての和菓子屋さんや酒屋さんがある方は、

各店に行くのがいいでしょう!

 

自分は、にぎわい特産館では少しだけ買い、

お目当てのお店に行きました。

その様子は、次回の投稿で紹介します。

 

お楽しみに。