5月7日

泊まった栄のホテルからの風景です。

この日の栄の朝は雨でした。

ゴールデンウイークも終わり、この日から出勤する

サラリーマンも見受けられました。

しばらく外を見ていると・・・

 

金色の物が見えました。

ホテルをチェックアウトした後、

見に行く事にしました。

 

なんと、「金色の郵便ポスト」。

前日のバス停の「金のしゃちほこ」に次いで

名古屋再発見です。

ポストの上は、尾張藩七代藩主 徳川宗春公です。

宗春公のおかげで、名古屋は、

職人の町、商人の町、芸どころの町として

発展したんですね。

 

その後、地下街を散策して

このビルにたどり着きました。

(栄の地下街はいつ行っても迷子になります。)

中日ビルです。

今、名古屋において、注目No.1のビルですね。

 
中に入りました。吹き抜けのビルでした。
この時10時。多くのお店が、10時開店でしたが、
飲食店は11時開店でした。

 

5階の全国物産センターです。

各地の物産が紹介されていました。

 

北海道です。

へぇ〜五稜郭の桜ってこんなに綺麗なんだぁ!

 

山形県です。

美酒県って書いてあるから、お酒が美味しんだろうな!

将棋の駒でも有名ですね。

 

福島県です。

この赤ベコと虎は可愛いかったなぁ!!

 

高知県です。

高知といえば坂本龍馬と鰹です。

本場の鰹食べたいですねぇ!!!

 

島根県です。

この本は因幡の白兎。

子供の時、読んだ記憶があります。

神話の国らしい木彫りもありました。

 

沖縄県です。

沖縄県の物産の中にドアラがいました。

沖縄の皆さん、今後ともドラゴンズを一緒に

応援しましょう!!!!!!!

 

石川県です。

マスコットのひゃくまんさん。
高価そうな物も展示されていました。
カレーもありましたよ。
石川県のカレーといえばチャンピオンカレーでしょう。

 

秋田県です。

なまはげで有名ですね。

なまはげは、怖いイメージですが、

このなまはげ、なかなか愛着がありました。

 

青森県です。

ねぶた祭り 行きたいなぁ!!!

 

他の県の物産も見終わった後、
地下の飲食店を見に行きました。

 

きしめんのお店です。

天婦羅もおいしんだろうな!

 

あんかけスパゲッティのお店。

名古屋のあんかけスパゲティは、天下一品です。

 

中華料理のお店です。

名古屋は中華料理のお店の激戦区です。

今度行ってみましょう!

 

お寿司のお店です。

のれんで中の様子は見えませんでした。

高級感のある感じがしますね。

 

その他たくさんの飲食店がありました。

 

飛騨牛の専門店もありました。

皆さん、飛騨牛を買っていきましたよ!

 

酒店もありました。

全国のお酒がたくさんありました♪

どんなお酒があるのかなって考えるだけで、

ルンルン気分になります♪♪♪

 

中日ビルは、1時間ぐらいの滞在でした。

各フロアには、いろんなお店があるみたいです。

次々と新しいビルが建つ名古屋。

こうして名古屋が活気づくんですね。

徳川宗春公も、さぞ喜んでいるでしょう!!!

 

We Love Nagoya  We Love DRAGONS💕

 

その後、名古屋駅に向かいました。

名古屋駅でも地下街を散策しました。

名古屋駅の様子は次回紹介します。

 
お楽しみに。