4月6日

 

道の駅 伊良湖クリスタルポルトです。
愛知県の道の駅で、ここだけスタンプを押して
ありませんでした。

 

早速、スタンプを押しました。

これで、愛知県の道の駅のスタンプは制覇しました。

やったぁ!

image

image

 

ここの道の駅には、フェリー乗り場があります。

自分も、25年前に鳥羽まで利用しました。

 

道の駅からの景色は、最高でした。

海が見えるし・・・

 

フェリーも見えます。

 

各地のおみやげコーナーもありますよ。

 

この透明醤油はいいかも!

 

ハチミツだってあります。

 

田原産芋焼酎です。田原市も焼酎メーカーが

あるんですね。

サツマイモの紅あずまを使用しているそうです。

渥美半島はかつて「甘藷(かんしょ)の国」

と呼ばれ、サツマイモの一大産地だったそうです。

 

田原ぎょうざです。

これから有名になる事を期待しています。

 

バーベキューにぎょうざ・・・今度試してみようかな。

 

これは、大あさり。

こうしてパックに入っているといいですね。

大あさりは、お酒のつまみに最高です!

 

他にもたくさんのおみやげがありました。

 

その後、近くのお店で昼食です。

 

自分は刺身定食、妻は煮魚定食を食べました。

 

各定食には、前菜がついています。

右側の海苔は美味しかったなぁ!

 

刺身定食です。

地元の刺身は新鮮でいいですねぇ!

 

これは、煮魚定食です。

大きな魚が丸ごと一匹でてきました。

思っていたより大きくてびっくり!!!

 

店内には大漁旗があり、いい感じのお店でした。

 

店の外には、市場があります。

 

水槽には、魚がいました。

 

店の近くの温泉スタンドです。

34リットルで100円。

令和3年に設置されたそうです。

 

なんと、伊良湖にも松尾芭蕉の句碑がありました。

「鷹ひとつ 見つけてうれし いらご崎」

芭蕉が、この地の愛弟子を訪ねた時、詠んだ句だそうです。

 

この日は、自宅に16時までに帰る必要があり、

伊良湖付近の見どころは、あまり行く事が

できませんでした。

今後、伊良湖に行った時は、残りの見どころを

紹介したいと思います。