着物でお弁当を作ってお花見しました | 福岡 着物着付け教室 麗和塾 内村 圭

福岡 着物着付け教室 麗和塾 内村 圭

着物教室 麗和塾では着付けやブラッシュアップで気軽に着物を着こなせるようになり、着物の基本と似合うを知ることで貴女の魅力を引き出す講座。
あなたの着物生活を応援します。

和装で輝くミセスをプロデュース

TOPに合わせて着物が着こなせる

ようになる専門家

着付け/コーディネート/所作/和髪/お仕立て

着物和装コンサルタント

内村 圭です

 

 

 

 

↑などなど たくさんの受講生さまがおられます🍀

 

 

 

 

【着物でお弁当作ってお花見しました】

 

 

 

 

“50度洗い低温蒸し”

池田雅美先生の料理教室に

参加してきました(^^)

着物と割烹着で飛び出すハート

 

 

 

お花見弁当講座は

50度洗い低温蒸しで料理をつくり

博多曲物 玉樹さんの“曲げわっぱ”

弁当箱につめるコラボ講座音譜

 

 

 

曲物弁当箱は

無駄な水分を飛ばし

適度な温度を保つ特性が

あるので、

冷めても美味しくいただけます。

 

 

 

メニューは。。。

•豆ごはん

•鶏胸唐揚げ

•さつま芋蜂蜜レモン漬け

•鰆の西京漬け

•菜の花としいたけのお浸し

•蒸したけのこの土佐和え

•新じゃがと海老の春巻

•梅ごぼう

•味たまご

 

 

 

 

 

なんて豪華で春らしい✨

 

 

 

 

 

テーブルには満開の桜🌸

(箸置きも桜の枝でした)

参加の皆さまとワイワイ作り

お弁当箱にそれぞれ詰めて

一緒に美味しくいただきました(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

息子の毎朝のお弁当作りは

2月中旬で

お役目を終えていたので

久〜しぶりのお弁当作り。

しかし、品数、彩りが

圧倒的に違う豪華版ビックリマーク

 

 

 

 

目の前の桜を見ながら

なんとも贅沢な

お花見を楽しみました♪

 
 
 

 

 

 

この日は雅美先生も着物だったので

写真をパチリ!

着物に割烹着を着れば

完全装備です。

たすき掛けにエプロンでも充分。

 

 

 

 

日常に着物。

いつもの食事作りとは

気分がまるで違い楽しかったです(^^)

着物には日常に嬉しい

変化を加えてくれますよ音譜

 

 

 

着物を気軽に着てみたい!

気になるあなたへ

ぜひ

こちらをどうぞ

 

 

5つの動画

ダウン無料大公開していますダウン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「着物に興味があるけど

どこから手をつければ良いのか?」

「そろそろ着物が着たいと思っている」

「着物って面倒?」

「着物を生活に取り入れたい」

 

 

などなど

 

 

 

あなたのお悩みが解決できる

5つの動画を

公式LINEにご登録いただいた方に

無料でプレゼントしています♪

 

 

合格動画の内容はこちら合格

 

 

 

 

 ダウンこちらをタップしてダウン

ポチっとお友達追加するだけで

受け取っていただけます♪

 

 

 

 

 

 

 

↑タップしても表示されない方は

ID検索

@928luibv

 

 

 

そしてそして

 

 

 

3つの質問に答えるだけの

「着物を楽しむための無料診断」

も  できちゃいます♪

 

 

 

さらにさらに

あなたが着物を気軽に楽しむためには

具体的にどうしたらいいか

「個別LINE 無料アドバイス」も

メッセージでサクっと受け取れますよ✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アップアップぜひ受け取ってくださいね(^^)アップアップ