『スマホ老眼』から目を守ろう! | 広島県福山市 和整体・整骨院【なごみ日和】

広島県福山市 和整体・整骨院【なごみ日和】

一人一人に合ったオーダーメイド治療で心も身体も元気になるお手伝いをしています。
治療は完全予約制です。ご希望の方は084-954-1322までご予約をお願い致します。

現代では、スマートフォンやタブレット端末、パソコンなどのデジタル機器が普及し、日常的に使用されるようになっています。私たちは目を使って外界から多くの情報を受け取っていますが、目に不調があると作業効率が下がり、仕事だけでなく趣味活動にも支障をきたします。今回は、実際にどのような支障があるのか、また予防方法についてお教えしていきます。

 

若年層に多い『スマホ老眼』 

 

近年、スマートフォンやタブレット端末、パソコンなどのデジタル機器の普及により、20代や30代の若年層でも、老眼のような症状に悩まされている人が多いです。具体的には、夕方になると視力が落ちる、手元が見にくい、物がダブって見えるなどの症状を主訴として眼科を受診される人が増えてきました。これは、『スマホ老眼』と呼ばれる現状で、目の不調だけでなく場合によっては頭痛や肩こり、吐き気などを伴うことがあります。疲れ目になると、目のかすみや渇き、視力の低下、目やにが出るなどの症状が現れます。目の疲れを自覚していなくても、このような症状が現れたら、眼精疲労を疑いましょう。

 

あなたもスマホ老眼かも?チェックしてみましょう 

 

ひとつでも当てはまったら、スマホ老眼の疑いがあります。

  • スマホの小さい文字が見づらい時がある
  • スマホを使用した後、遠くを見るとぼやける
  • 昼間に比べ、夕方はモノが見づらい時がある
  • スマホを片方の目で見ている時がある
  • 目の焦点が合いづらい
  • 目が乾きやすく、ショボショボする
  • スマホ画面を見た後、ピントが合いづらくメガネを外してしまう

 

目に悪影響を及ぼす原因を知ろう! 

 

人は物を目で見るとき、水晶体と呼ばれるカメラのレンズのような機能をもつ部分の厚さを調整させることで、ピント調整を行います。しかし、長時間至近距離でスマホ画面を見続けると、水晶体を支えている毛様体筋という筋肉が凝り固まってしまい、ピント調整に不具合が生じてしまうのです。他に眼精疲労になる主な原因として挙げられるのは、度が合っていない眼鏡やコンタクトレンズの使用、近視・遠視・乱視・老眼などです。これらの目の症状があると、光の屈折に異常が起こります。それに対して無理にピント調整を行うために、水晶体の厚みを変えるため、目の周囲の筋肉が疲労してしまうのです。他にも下記のようなものが原因になります。

 

白内障や緑内障などの病気

 

白内障は水晶体が濁る病気であり、その濁りのせいで目のかすみやまぶしさなどを感じやすくなります。白内障の進行により、視力も落ちるため、さらに目が疲れやすくなります。そして、緑内障では視神経に異常が起こることで視野が狭くなったり、眼精疲労といった症状が現れます。

 

目に負担がかかる環境での作業

 

そもそも現代ではIT化が進み、仕事だけでなくプライベートでスマートフォンやパソコンなど電子機器を使う時間が増えています。その際にディスプレイとの距離や部屋の明るさなど、電子機器を使う環境が原因となって目が疲れやすくなることもあります。TVを見るときだけでなくパソコンを使う時でも部屋の明るさを十分に確保した状態で使用しましょう。さらには正しい姿勢を保つこともポイントです。

 

スマホ老眼にならないために気をつけたいこと 

 

少し見えにくいだけと思って放置していると、ピントが合っていない状況で見続けるためさらに目に負荷がかかり、目の疲れから頭痛や肩こり、首の痛みなどに発展してしまうこともあります。スマホ老眼にならないためには、次のようなことに気をつけてスマホ老眼対策を始めましょう。

 

スマホの画面は目から30cm以上離す

 

画面が目の近くにあると、ピントを近くに合わせようとして毛細体筋が水晶体を引っ張ります。スマホ老眼になるのを防ぐためには、毛細体筋が緊張状態になるのを避けることが重要です。目と画面は30cm以上の距離を確保し、それでも画面が見えない場合はメガネやコンタクトレンズなどで矯正することが推奨されています。実際に30cmを測ってみると思ったよりも目から離れていると感じられるかもしれませんが、慣れるまでしばらく試してみましょう。

 

スマホ使用中は適切に休憩をとって目を休ませる

 

スマホの画面を見ている時は、目の毛様体筋が常に緊張した状態になっています。スマホを長く使う時はこまめに休憩をとり、目をしっかり休ませてリラックスできるようにしましょう。毛様体筋を緩めるために、窓の外など遠くを見たり、目を閉じてしばらく休んだりするのがおすすめです。

 

目の疲れ解消のために睡眠を十分にとる

 

一時的な目の疲れは、睡眠によって解消されます。しかし、睡眠をしっかりとっていないと疲労が蓄積されてしまい、ピント調整機能が回復しないままです。スマホで目を酷使している人は、睡眠をしっかりとるよう心がけましょう。

 

スマホ使用中は意識的にまばたきをする

 

目の乾燥も、毛細体筋を緊張させてしまう原因のひとつです。スマホやパソコンなどを見ている時は特に目が乾きやすいので、注意しましょう。目の表面は涙で覆われており、涙はまばたきによって目の全体に行き渡る仕組みになっています。しかし、スマホを見ている時はまばたきが不完全になってしまい、回数も通常の4分の1程度に減ってしまうため、目が乾きやすい状態です。目が乾くとピントが合いにくくなり、無理矢理ピントを合わせようとして毛様体筋に負荷をかけてしまうため、意識的にまばたきをすることで目の乾燥を防ぎましょう。

 

まばたきのポイント

  • 上まぶたと下まぶたをしっかり閉じる「完全なまばたき」を意識する。
  • まばたきの回数を増やす。

 

症状に合った目薬を正しく使う

 

目薬は、正しく使うことで効果が発揮されます。目が疲れている時や乾いている時にはついつい何度も使いたくなってしまいますが、さし過ぎると涙の栄養分を洗い流してしまうことがあるため注意が必要です。安全に使うために、用法・用量を遵守して使用しましょう。

 

目をあたためる

 

スマホで目を酷使した時には、目をあたためるのもおすすめです。涙は、油層・水層・ムチン層という3つの層で構成されています。一番外側の空気に触れる部分にあるのが油層で、涙に油の膜を張ることで乾燥を防ぐという重要な役割です。目をあたためることで、この油分を分泌しているまつ毛の生え際にあるマイボーム腺の詰まりが解消され、油分がスムーズに分泌されるようになります。

ひとつポイントなのはホットタオルなどで温めたて、そのタオルが冷えるまで取り除かないことが大事です。こうすることでより高い成果を引き出せるのでからならずやってくださいね。

 

おわりに 

 

スマホ老眼にならないためには、合間に遠くを見たり、軽く目を閉じるなどして休憩を挟み、毛様体筋の筋肉が凝り固まらないように緩めることが大切です。目の上に冷たいタオルと温かいタオルを交互に当てることで血流を促すことも効果的です。視力低下で度数が合っていないコンタクトレンズやメガネを使用している場合は疲れ目の原因になることがあるので、定期的に眼科受診することも大切です。