こんにちは~~!!
爆  笑音譜音譜

・
・
・
・
・



6月11日(土)
RC名古屋の300kmブルべに参加してきましたウインク

300kmブルべ開催から100周年という今年、記念すべきブルベでメダルも特
別仕様となっています
その為、落とすわけにはいかない!
気合入るね!アップアップ


3:30
起床
4:30
出発
自転車DASH!


どんより曇り空


5:30
ブリーフィング
6:00
スタート
「さあ、行きましょうか」という自然体で誰から声をかけるともなく、クマさん,Tさ
んと共にスタート





ルート的には2016年の「とみやま300km」と同じ
先日も通った富山の激坂往復ビンタが最大のヤマ場となる・・・予想でした真顔
そして、昼頃から雨が降る予報・・・またか・・・真顔


まずは川沿いの堤防道路から西尾を抜けて蒲郡へ
朝早いおかげで交通量少なく、快適に距離を稼いでいく


途中で静岡のY田さんを吸収し、4人で力を合わせて走行する事となるウインク


7:40
40km地点のPC1着


豊川まで東進すると北へ
3月の名古屋300、4月の名古屋200とルートが重なる
冷たい雨が降りしきっていた記憶しかない真顔


6年前と同様に「盆栽センター」で昼食を考えていたが、到着が早すぎた為、スルー

10:10
94km地点の通過チェック

軽い補給でリスタート


この辺りから対向してくるブルべライダー多数!びっくり
中部のブルべライダーだ
テンション上がるね!アップアップ

特に、クマさんが目立つものだから、みな声を掛けてくるニヤリ


11:00
104km

ちょうど良い頃合いで中華料理屋の金利来へ
ちょうどオープンしたばかり

私たちの後には中部のブルべライダーも入ってくる
席は離れているけど、楽しい昼食会になったウインク音譜


さて、
ここからが正念場

豊根村に入り、みどり湖畔へ

富山までの峠越えが厳しい

900m近くまで登り、下りは先日のトラブルを思い出し、極力速度を落として下って
いく


13:45
折り返しとなる「とみやま来富館」着

有人チェックを受けて館内へ
軽食が振舞われた
みな寛いで談笑に興じる

おにぎりがあまりにも美味しいからもう一つ食べたくなるラブラブラブラブ


リスタートして、激坂折り返し
こちらの方が斜度きつく長い

好んでこの峠を抜けようなんてそうそう思わないよ

滝汗状態で登り切って下り滑走



そして、雨の気配が濃厚となる

17:00
208km地点の通過チェック着
94km地点と同じコンビニ

補給を済ませたらレインウェアを着込む雨雨
今年の名古屋のブルべは全て雨に降られる事となった雨雨
覚悟は決めていたけど、富山の峠を雨が降る前に通過できたのは僥倖である

安全を考慮して少し長めに車間距離を取り、走行していく
前車の泥はねを回避したいというのもあるニヤリ


豊川市内に入ると帰宅ラッシュなのか、車の圧が強い
雨で見え難いというのもあるのだろう
心が乱れる

夕食時でもあり、どこかに立ち寄る事にした

Tさんが往路で目星をつけていたカレー屋へ

プレートから飛び出る巨大なナン!
実はナンで食べるカレーは初体験
存分に堪能した!恋の矢恋の矢恋の矢

デザートまで食べて店を後にするラブラブラブラブ


20:50
262km地点のPC3着

余裕のコーヒーブレイクウインク

さあ、ゴールまであと少し
と、
安心したところでトラブルは起こる真顔

後方を走行していたクマさんの自転車から「パキョン!」という音が響き、
直後に「パンクーーー!」という叫び声が!滝汗

脇道へ停車
が、
どうも様子がおかしい真顔

よく見るとフロントホイールのスポークが折れていた滝汗
「DNF」が皆の頭を過る
しかし、クマさんの肝は据わっていた
続行!

ペースを落とし、車間をあける
それでも、千切れがちになる
「あと少し、あと少し」
23:30
時間的な余裕はあるものの、精神的にはかろうじてゴール!クラッカークラッカークラッカー
(認定時間17時間30分)

やはり、特別なメダルを手にできるなら頑張ってしまうよねウインク

参加した皆さん、スタッフの方々、お疲れ様でした!



本日の走行距離:323km(自走含む)

・
・
・
・
・



クマさんはドナドナされて行った・・・ニヤリ