こんばんは~~!!

今日もなごんでいって下さい

ヾ(@^(∞)^@)ノ

 

 

 

 

10月26日(水)

3週間ぶりの水曜会参加です

 

自宅を9時に出発

天気良くて青空が広がっています

 

 

 

「寒いかな」と思って春秋用の長袖ジャージにしたら失敗した

真夏の陽気です

(^◇^;)

 

11時前にモリコロ到着

丁度休憩中のメンバーと合流

 

本日の参加者

silverさん,goldさん,itokonさん,ノムさん、そしてなごみの5人です

 

 

本日はローテーションの練習

20秒程で先頭を交替していきますが、この「20秒」って皆どうやって計っているんだろう??

私は何となく20秒過ぎて、上りに差し掛かったら合図を送ります

 

 

反省点1

先頭離脱時に気が抜けてペダリングを止めてしまう

これはローテーションする時、最もやってはいけない失敗

速度差がついてしまうので、トレインに再接続するのに体力を消耗してしまう

 

 

まあ、こんな反省も2,3周もしてしまえば切り離されて置いていかれるので「失敗」と感じる間もないのですが・・・

 

 

反省点2

スガキヤコーナーを抜けるとビュンッと置いていかれる

以前より10rpmぐらい上がっているはずなんだけど、脱力感が半端ない

ダンシングできるような瞬発力が欲しい

 

 

周回毎の休憩ほぼ無しで小一時間・・・

スガキヤタイムです

(´Д`;)

 

 

 

温野菜ラーメン大盛

食えど食えどラーメンも野菜も減らない・・・

 

 

食後は軽く流して解散になりました

今回も高強度トレーニングで鍛えられたと思います

有難うございました

 

 

帰り道でコンビニに寄ってドリンク補給

秋とは思えない暑さで干からびそうです

 

堤防道路は綺麗に刈り払われ

気持ちも清々しく・・・

とはいかず

 

寄生していた草から追われた羽虫が大量に視界を覆ってきます

(  ゚ ▽ ゚ ;)

 

 

虫の大軍を抜けると、雲間から差し込む光が見えて、

ちょっと得した気分です

写真ではちょっとわかりませんね・・・

 

 

こんな日に限ってやる気に火がついてしまう

 

自宅前を素通りして「岡崎中央総合公園」通称「中総(チュウソウ」へ

stravaを見ていると、ここを周回している人がいたので何かのトレーニングになるかと行ってみました

 

一周2.4km、61mアップで信号無し

一見大した事なさそうに思えますが、かなりキツイ!

前半に7~9%の上りが3段階に現われ、足を削ります

 

7月に参加した「ツール・ド・新城」のコーススペックとよく似ています

(2.5km、38mアップ)

10%オーバーの壁は無いけど、それに近い坂が長々と続く

 

 

わずか2周目

上りの途中で左足が攣った・・・

(T▽T;)

 

 

結局やる気だけの空回りで帰宅しました

 

本日の走行距離:115km

 

 

この中総周回、計算してみると100kmで2500mアップになる

坂マニアを対象にした山岳イベントレベル

キツイわけだ・・・!

ヽ(;´ω`)ノ