こんばんは
4月は雨予報が多く
すごくお天気に恵まれた日にお花見に行くことができました🌸

どちらかというと雨は好きだし
(洗濯物は困る)
4月は雨が多いなあ…なんて考えていたら
ふと
4月の雨 という ドリカムの曲が浮かんだ

すぐに聴いてみたら
やっぱり素敵な曲
余談でした🎧️♪

植物がぐんぐん育っています
毎日みていても変化に気づくくらい

アジュガ
(日陰向き・グランドカバーも◎)
スタバで初めてみてひとめぼれ
オサレな植物だわあ…(*´Д`)
育てたことがなかったので
失敗するかもとブリキの鉢で育ててますが
大きくなってきたからどうしよ…





PWのヒューケラドルチェシリーズ




↓ こちらもPWのヒューケラドルチェで ↓
初めて登場するビターショコラ (左)
寒い時期はまさにチョコレートのようなカラーだったのです
暖かくなって色が変化してきました
2年目のフレンチラベンダー
剪定しすぎたけど少しずつ大きくなってきました
わさわさ触るといい香りがします♪






同じような写真になりますが
本日撮った写真

苦手な方はスルーしてほしいのですが
どこかにトカゲちゃんがいます🦎
たぶん今年また生まれたんでしょう
そこそこシッポがグロテスクだけど
茶色はまだ大丈夫
カラフルトカゲは流石にニガテ…

アジュガが日に日に伸びています
紫の小花がかわいい
スタバに植栽してあったものに似てます




しつこくアジュガが続きます
種類が多いので名前を記載

マホガニー




↓こちらのアジュガも小花が咲いてきました!
↑ 上のアジュガは横に広がるタイプ
↓ こちらは比較的コンパクトかな
どちらも紫の小花でした

ブラックスカロップ




またまたヒューケラ
チョコミント
何度も育てたけどチョコミントだけ枯れてしまって…
やっと1株少しずつだけど大きくなってくれました
(鉢を変えたのが良かったのかも)
こちらも色が変化してきました
2年目の紫陽花もぐんぐん成長中
私にとって植物と金魚も可愛さは同じ





さて
去年の夏頃から隔離してお世話をしてきた蘭鋳
塩水浴も薬浴もしたけど状態は酷くなるばかり
すでに横たわっていて反対側は充血しています
すごく痛々しい姿だけど
かわいいです
体を支えてあげてエサに口もとを近づけると食べてくれることがあります
苦しいのか
時々くるくると泳ぎます
気持ちがわかってあげられず…
元気にしてあげたかった。。
やせちゃったね…





本日もお付き合いありがとうございました
どうぞご自愛ください🌸