たくさんのブログの中から見つけて読んで

頂きありがとうございます。

こんにちは。

発達障がい、不登校、心身のケアを

ヒプノセラピー(催眠療法)、

インナーチャイルドセッションで行っています

手話通訳者もしています

なごみまな です。

※子宮クリーニング・ヒーリングや

妊活ヒーリング、各講習会も

リクエスト開催していますので

ご希望の方はお問い合わせくださいね。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

今週、臨月の妊婦さんや安定期の妊婦さんなど、

妊婦さんにヒーリングさせて頂いたり、

赤ちゃんのメッセージをお伝えするセッションが

多かったので、胎内記憶について

過去に書いた記事に加筆して

再度アップします。

必要な方に届きますようにおねがい



長男なごみ君、次男なごみん君が

お腹の中にいた時に私が毎日繰り返し歌っていた

歌があります。童謡です。

長男なごみ君は2〜3歳のときに

「何となく覚えちょる♪」と言いました。

次男なごみん君、2歳のときに自分から

歌い始めました。

ビックリ仰天しましたっ!ポーンあせる

胎内記憶すごいっ!と。

次男なごみん君がグズったり、色々と

言い出してどうにもならない時に

歌を歌うと、穏やかになります。おねがい

今朝も自分で歌っていました。

大きくなっても覚えていてほしい。

自分を癒す歌の一つとして、

応援ソングとして記憶してほしい。

そう思います。

子どもがふとした時に歌うと、

私も妊娠中の頃の記憶が蘇って

懐かしい気持ちになります。

私自身もずっと記憶していたい歌です。



時々、お腹の赤ちゃんに

何を話しかけたらいいのか

分からないと言われるママさんがいます。

そんなママさんは、お腹に語りかけるように

好きな童謡を歌われるといいかもしれませんおねがい



子どもの発言や行動でふと思い出せるって

幸せなことだなー。と感じました。


そして。

ここ数日、次男なごみん君が

「お母さ〜ん、ボク、どうやって

生まれてきたん?」と言いながら

ヒザの上に座るようになってきました。

体育座りで座らせたなごみん君を

逆さにして、お腹に入っているかのように

抱っこして、

「こうやってお母さんとなごみん君が

一緒に力を合わせて頭から生まれてきたんよ〜」

と言うと、顕在意識では記憶にないようなのですが、

生まれたときの様子を再現するのが

とても楽しいみたいで何回も自ら体育座りを

して「もう1回やって〜おねがい」と

言ってきました。

潜在意識で生まれるときの嬉しさの感情が

記憶されているのではないかと思います。

命の誕生のシーンは感激しますね照れラブラブ




日々、子育てや家事や仕事に追われて

なかなか自分の時間がもてないという方も

多いと思います。

子育てするうえでどうしても叱ることもあり

自己嫌悪に陥って自分を母親失格と

思ってしまうこともあるでしょう。

1日1回、数分でもいいので、自分の為の時間を

設けてくださいね。

コーヒータイムが唯一の自分の時間♪と

決めたりするのも良いでしょう。

嫌な気持ちは引きずらない。

皆さんにとって今日も素晴らしい1日に

なりますように。

読んで頂きありがとうございます。