和山よしえです。


同世代の方は経験されていると思いますが

親の世話。







親の様子が
何かおかしくなってきているな~!と感じたとき


わけも分からず
とりあえず出向いてみた包括センター。




用紙に記入して
日にちを決めて
包括センターの方
ケアマネージャーさん等5~ 6 人の方がみえて親と面接?面談!



いろいろ質問やお話しをして帰られました。


その後は
ケアマネさんらの話し合いで
要介護度が決まり
数週間してようやく
要介護認定の通知が来ます。


それから
どんなサービスが受けられるのか
どんなサービスを受けたいか

ケアマネージャーさんや
ヘルパーさんをまとめている施設の方がみえて相談。


何曜日の何時頃に
どんなサービスを受けたいか決める。


そりの合わないヘルパーさんも
時にいたりもします。


変えて欲しいの連絡をしたりもしました。


市役所にも足を運んだと思ったな~!



その後も1年ごとに面談があって
介護度を決める。

介護度で受けられるサービスが違うのでね。




介護申請をしていないと
お掃除してもらったり
買い物に行ってもらったり
散歩に連れて行ってもらったりのサービスを受けることができないので


すぐにサービスを使わなくても
取得するまでに時間もかかるので
早めに介護申請はしておいた方が良いですよ!


ここからがスタートになりますからね~!



どこに申請をしたら良いか分からなければ
役所に介護申請をしたい旨を伝えて聞いてみたらいいと思いますよ。


★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。


ウィッシュオイルを学んでみたい方に
ウィッシュオイルマスター養成講座
 詳しくはこちら
IMG_20170612_173951718.jpg


★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。
 
 
【♡LINE@始めました♡】
LINE@では、先行案内、プライベートネタや、
お得情報などを配信していく予定です♡

友だち追加
ID検索は @eyd2946i