非二元(ノンデュアリティ)に目覚め
「いまここ」に在り、
完全なる安らぎの中で二元を遊ぶ…。
ここは『私という幻想の世界
』
』*゚+.。:;+.:;。+゚*♡*゚+.。:;+.:;。+゚*♡*゚
おかえりなさ〜いヾ(*´▽`*)ノ
どうぞ ごゆるりと寛いでいってくださいね

「私は、こう生きるって決めた!」と、そんなに力まなくてもいいんですよね

「生きる」を、長〜いスパンで捉えるんじゃなくて、「今」「この瞬間」「その時々」、まぁ呼び方はなんでも良いんですけど、「今この時を生きる」って感じで捉えたらいいんだと思うんですょ。
例えば「自分に正直に生きる」って決めたとするじゃない。
でもね、それを頑なに守ろうとするんじゃなくて、もっとこう力を抜いて…臨機応変でいいんじゃないかなぁ〜って思うんですょ。
自分に正直に生きる!って決めるのはいいけど、それに縛られたら元も子もないんですよね( ̄∀ ̄;)
「これは自分のポリシーに反するから」って、必要以上に気にしなくていいんじゃないかなって。
つまり、その時々で、いろんな「私」が出てくるけど、それでOKってことなんです。
「その時の私」「今の私」が、いつでも「私」なんですね

むしろ、自分に正直であるからこそ、いろんな「私」が出てくるんですょ。
「私はこういう人間で、こういう生き方しかできないんです」って、それはそれで悪いわけではないんですけどね。
でも、「生き方」とか「在り方」に拘るがあまりに、自分を見失ってしまうということもあるんですょ。
「生き方」や「在り方」を見る前に、もっと「自分(今)」を見て、「自分(今)」と仲良くするのがいいんじゃないのかなぁ〜って思うわけです。
ま、その人が生きたいように生きて、在りたいように在ればいいのですから、それも自由なんですけどね。
ここで本当は、「許す」とか「受け入れる」という言葉を使いたいところなのですが、、、「許す」と言うと、「許そうとする」になってしまったりするんですよね。
「許そうとしている」ということは、「許したくない、許せない」があるわけだから、葛藤が生じてしまうことがあるんです。
だから、許すも許さないも、受け入れも拒否も無く、そこを気にするんじゃなくて、その時々の、そのままの自分でイイってことなんです。
正直に生きよう!って力むほど、自分に嘘が出てくるんです。それを守ろうとするから…。
だから私は、正直にとか素直にとか、ゆるゆるにとかご機嫌にとか、そういう細かいことを意識して考えないんです。
そういうことを気にしてないし、気になってないんです。ホント、そのまま。その時々でそのまんまなんですょ。
「正直」とか「素直」とか「寛ぎ」とか「ご機嫌」という言葉に縛られることもないというか…。
「素直になるぞ〜」とか、「ご機嫌でいるぞ〜」とか、、、そこって予め決めることではないと思うんです。
素直になれない自分が出てきたとしても、それが素直な自分なわけだし、ご機嫌悪くなった自分を見てあげることで、ご機嫌の悪さが和らぐんですよ。
だから、「生き方」や「在り方」も予め決めてしまうんじゃなくて、その時々の自分を見ていけばいいんじゃないかなって思います。
ーーーー今日のMessageーーーー
なんせ、力まなくてもいいんですょ。
「生きる」って「考えること」ではないですから。
ーーーーーーーーーーーーーーー
【なごみ☆奇跡の言葉】
どうせ上手くいっている。
どうせなんとかなる。
世界は完璧で完全!
いつでも最高最善!
自分をとことん信じればいい。——————————————
【一日一言☆なごみ語録】
毎朝10時頃に配信中〜!
なごみとトークもできちゃいま〜す♡
ご登録お待ちしてま〜す♪
——————————————
【無料メール相談】
LINEをやっていない方は、どうぞお気軽に→こちら←よりメッセージをお送りください♡
ーーーーーーーーーーーーーー
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。あなた様とのご縁に感謝いたします♪
↓ランキングに参加しています↓
ポチポチしていただけたら嬉しいです♡

