今日からはじめる多肉植物🪴

と言うくらいなので


よしっ!!

今から多肉植物育てるぞ!!


って思った超初心者さんがわかるように

各YouTubeで発信されている

多肉植物の育て方情報を

毎日毎日 見漁って(笑)


ワタスなりにまとめたものを

記事にしていますニコニコ



 参考YouTube一覧


Lier.succulent


olive&succulentgarden


Portobellomarket


365日多肉生活



多肉ちゃんは紅葉します




サムネイル
 

多肉ちゃんって暑い砂漠みたいな所に生息してる植物じゃないの!?
だから紅葉とかしないんじゃないのかワン🐶


にゃんにゃんにゃん(ノンノンノン)🐱
多肉ちゃんは色が変わったり形が変わったりするんだにゃん🐱

 
サムネイル



多肉ちゃんの原生地



多肉ちゃん達は

アフリカ大陸やアメリカ大陸

アジア圏にオーストラリア大陸


世界のあらゆる所で

原生種が生息しています


暑い気候だったり

標高が高い山の上だったり

砂漠のような雨の少ない所で

原種と言われる

多肉ちゃん達がいるんですよね



日本の四季に慣れていない



アジア圏に生息している

原種の多肉ちゃんもいるようですが


日本の気候とはかけ離れた

気候の地域を原産としており

多肉ちゃんの多くは

日本の気候が苦手だったりしますショボーン


なので高温多湿になる

梅雨時から夏は特に

多肉ちゃんにとっては

経験したことの無い

過ごしにくい状況となる訳ですえーん


少しでも調子を崩さないためにも

高温多湿になる前から

しっかり日光に当ててあげたり

水分補給を調整してあげて

少しずつ日本の四季の中でも

大丈夫なように

慣れさせることが必要なんですって


そんな中でも

日本の気候は1年を通して見てみると

他国とは違い寒暖の差がありますよね


その寒暖の差が

多肉ちゃんに素敵な変化を

もたらしてくれるんです


それが紅葉🍁なんですね爆笑



紅葉も個々に違うんです



一言で紅葉🍁と言っても

多肉ちゃんの種類によって

表現は様々照れ


赤くなる子もいれば

ピンクになる子

オレンジになる子

薄紫やパープルグレーのような

発色をする子


紅葉が始まるとカラフルになり

また違う楽しみを与えてくれるんですよねラブ


しっかりと紅葉させるコツは

また別の記事でまとめるので

具体的な方法はそちらを確認してみてくださいウインク



多肉ちゃんにとっては

四季のある気候は

お育ちしにくいのかも知れないですが


たにらーにとっては

四季がある気候のおかげで

多肉ちゃんのもっと可愛い姿を

見ることができるのって


嬉しいことだけど

ちょっと複雑ですね笑い泣き


さっ

今日も多肉ごとLifeを楽しんでいきまっしょいバイバイ