参院選は、参政党が当初の予想通り
議席を大幅に伸ばしました。
いいとか悪いとかではなく
民意が反映された結果であって、受け入れるしかない。
でも、こういった新しい勢力が票を伸ばすと
難癖を付けてくるのがオールドメディアだ。
玉川徹は「投票率上昇はいいことと思っていたが
…果たしてどうだろう」
みたいなことを言い出した。
「SNSで感化され行動した人、相当数いる」…と
どうやらSNSが影響を持つのが気に食わないらしい。
若い人に投票に行けと言っておきながら
思い通りの結果にならないとこれだ。
そもそもSNSが力を持ってしまったのは
テレビが偏向報道を続けた結果ではないのか。
自らが信用を下げるような事を散々しておいて
結果、思い通りにならなくなったことを
ネットのせいにする。
むしろ、常にトンチンカンなコメントばかりしている玉川が
政治の何を解っているのかね…。