昨日の日本テレビ「カズレーザーと学ぶ。」は
救急車を有料にするかどうかの内容だった。
僕は昨年、松坂市が救急車を呼んで
結果、軽症患者だった場合に7700円徴収すると
発表した際に、とても良いことで
全国でもやって欲しいとここでも書いた。
無料なんかにするから
タクシー代わりに救急車を呼ぶみたいな
バカが居るのだ。
しかし、今回の番組でもそうだが
常に有料化反対派はいる。
彼らの言い分は、毎回同じだ。
「有料だと、いざという時に
救急車を呼ぶことを躊躇してしまう」
有料にすることで
助かる命も助からなくなってしまう
…というのが反対派の意見だ。
こういう人達が、とりあえず救急車を
呼んでおけばいい…と安易に119番するのだ。
でもね、有料だったら止めとこ
…ってなる程度だったら救急車なんか呼ばないで欲しい。
どうしていいか解らないような状態だったら
119番すれば良いし
結果として軽症だったとしても
有料の方が罪悪感は軽減されないかな?
別に何万も払えという話ではない。
まずは一律3千円くらいからスタートすればいいと思う。