三田村邦彦のXのポストが話題になっている。

「テレビ番組でネットの面白動画を流し、スタジオで出演者がコメントする
 これではテレビがダメになる
 独自のものづくりをしようよ!」

 

 

衝撃映像100連発みたいな番組は昔からある。
世界中からビックリ映像みたいのを集めてきて
垂れ流すだけの番組。
最近はそこにネット動画とかも加えている。

僕はこの手の番組が大嫌いで一切見ないが
現実としてそこそこ視聴率が取れるらしい。

動画はタダではないので
それなりにお金は掛かっているのだが
クリエイティブな要素はゼロなので
作り手はラクだろう。

よくオードリーが、動画を見るだけの番組と皮肉っているが
出演者にとっても、ある意味ラクで
ある意味ツラい番組である。

出演者は「すごい!」「かわいい~」というような
リアクションを求められる。
それが躊躇なく出来る人が番組に出演することになるのだが
空しくならないのかね…。

これに依存してたら、三田村邦彦の言う通り
制作側も出演者もダメになると思う。