文春の発明した「上納」という姑息な印象操作。

会社同士の交流会の場でも、女性が居るだけで

もう「上納」ということにされるらしい。

異性を紹介するなんてことは
友達同士でも普通にあることだが

それを「上納」という言葉で表現することで
とんでもない悪い事のように伝える。

紹介された者同士が交際して結婚したとして
それの何が問題なのか…。

アナウンサーや女優が企業のトップと結婚したら
「全て上納」なのだそうだ。

時代劇かよ…。

 

そして、フジの会見を待っていたかのように

文春は記事を訂正してきた。

中居の部屋に誘ったのは編成幹部Aではなく

中居本人だった…と。

 

これってこの事象の本質的な部分だ。

上納という話も全く変わってくる。

 

昨日の会見でも、港社長はこの件を

何度も責められていたが

フジ側の認識は正しかったことになる。

 

まぁ、文春なんてこの程度のメディアということ。

 

これはちょっと流れが変わるかも。