昨日の「X年後の関係者たち」は「ドラゴンクエスト」。
今週、「ドラクエⅢ」のリメイクが
発売されるのに合わせてのタイミングだ。

堀井雄二氏、中村光一氏が出演し
ドラクエ開発の思い出話で盛り上がった。

本来ならここに鳥山明先生、すぎやまこういち先生が
居るべきなんだけど…。

Ⅰ~Ⅲの時代は、僕は中学生のドンピシャ世代。
どっぷりと剣と魔法の世界に浸かっていたので
二人の話を懐かしく聞いていた。



80年代のゲーム製作は制約の戦いだ。
ハードの性能的に出来ることが限られているので
何を残して何を捨てるか…
そんなギリギリの世界だからこそ
作る側も楽しかったと思う。
ゲームの未来にいろんな可能性が広がっていた時代だ。

逆に、今はなんでも出来るが故に
やることも多すぎて
1人で進めるのは難しくなってしまった。
クリエイティブというより
より「仕事」という感じになったように思う。



堀井氏は番組の中で

ドラクエ50周年を迎えたいと言っていたが
その為にはあと12年、堀井氏が頑張る必要がある。

堀井雄二が居ない「ドラクエ」は
「ドラクエ」ではないからね。