将来的にガソリン車は廃止になり
EVが主流になる…なんて話がある。
EUは、2035年にEV義務化で
アメリカも中国も電気自動車への
シフトが始まっている。
日本は周回遅れということだ。
僕は車は全然詳しくなくて
動けばなんでもいいくらい
車には一切拘りのない人間なんだけど
そんな僕からすると
EVシフトがどうも信じられない。
一番、腑に落ちないのが充電の問題だ。
ガソリン車が5分で満タンになるのに対して
フル充電に2~3時間掛かるというのは
あまりにも効率が悪い。
高速充電だとしても30分。
ガソリンスタンドが混んでて
2~3台待ってるなんてこともあるが
それがEVスタンドだったらと思うとゾッとする。
そして、頑張って充電しても
200キロくらいしか走らない。
そんな車が普及するのかな?
長距離トラックとか仕事にならんよね。
家に充電施設があって
近所をウロウロするだけという人なら
問題ないと思うが…。
よく言われているのは
世界のEVシフトはトヨタ潰しという話。
トヨタのハイブリット技術が凄すぎて
どこも勝てないから
ガソリン車を止めさせようというワケなんだけど
果たして、その目論見は上手くいくのか…。
僕は最低でも5分フル充電が可能にならない限り
EV化はムリと思ってる。