プロ野球・読売ジャイアンツは
選手、コーチ、スタッフを合わせ陽性者が67人となり
22日から予定されていた中日3連戦の
中止・延期が決定した。
「仕方がない」という声もあるが
僕は残った選手で試合はやるべきと思っている。
感染者が多いというけど
では何人なら中止となるのか?
阪神は開幕投手がコロナ感染して
それを切っ掛けに大連敗スタートになったのだけど
だからといって中止にするべきだったなんて
声は当然出ないよね。
広島だって日ハムだって
感染者出たけど試合やってるよね。
30人が感染したとして
順番に一人ずつ感染していったら
試合は出来るけど
30人同時に感染したら試合は出来ないとなる。
戦力が減るのは同じなのに
だったら30人同時の方が得じゃん。
結局、チーム状況はそれぞれだし
どこまでは試合成立して
どこからは試合不可とか
明確な基準なんて作れないんだよ。
なんとなくの判断だけで中止にしたり
試合実施したりすると不公平感が出ちゃう。
選手が居なくて試合出来ないというなら
不戦敗にすればいいだけ。
それが嫌なら選手をかき集めて試合すればいい。
全ての選手に感染のリスクはあるのだから
公平にするならそれしかないんだよ。
これが例えば、日本シリーズの1戦目に
チームで大量感染となったら
どうするのか?
1週間延期するの?
更に1週間後に相手チームが
感染したらどうするのか?
更に1週間延期?
更に翌週、別の選手が感染したら?
…って、どこまでも延期するつもり?
だから、大量感染が判明した最初の1日は
まだ中止でもいいよ。
でも、翌日は選手集めて頑張るしかない。
そういうシーズンだと思ってやるしかないよ。
もうヤクルトも巨人も中止にしちゃったから
既に公平性はムリなんだけどさぁ…。