僕は千葉出身なので
高校生までは、千葉駅の周辺をよく歩いていた。
ただ、それ以降はほとんど行くこともなく
たまに、街の変化を伝え聞くに留まっていたのだが
久しぶりに千葉の街を歩いてみた。
まず、市役所のある千葉みなと。
市役所のすぐ近くにあった朝日スイミングスクールに
僕は小学生の頃、通っていた。
当時は、京葉線もモノレールもないので
「千葉みなと」駅自体も存在しておらず
基本的には歩いて通ってたのだけど
雨の時などは市役所行きのバスに乗っていた。
その朝日スイミングスクールも
現在は、マンションになっていた。
変わらず存在したのは
千葉中央コミュニティセンターと市役所と警察署。
これだけでも存在してて良かった。
続いて向かったのは栄町である。
栄町は、有名な風俗街なのだけど
(子供の頃はそんなことも解ってなかった)
なんでそんな場所に子供の頃行ってたのかというと
栄町に「東映パラス」という映画館があったからである。
親の仕事の関係で、そこの映画館の招待券を
毎月貰っていたのでよく行っていた。
その東映パラスも今は無く…。
行ってみると完全に知らない街である。
東映パラスがどこにあったかすら解らない。
今みると、ホントにただの風俗街だな…。
千葉市民会館はそのままだった。
そのままパルコ跡地へ。
この辺りには、パルコ、セントラルプラザ、ショッカー
などのショッピングビルがあったのだけど
今は全てマンションになってしまった。
しかし、セガ(ゲーセン)がまだ健在なのに驚いた。
中学生の頃、良く行ってたなあ。
それにしても、一番驚いたのは千葉駅である。
変わり過ぎだ…。
僕の知ってる千葉駅はどこに行ったのか…(^^)。