僕は自分の番が回ってきたら
積極的に新型コロナのワクチンを打つつもりだ。

それは自分の為というより社会のため。
たくさんの人が抗体を持たなければ
この騒動は収まらないから…。

いろんなことが普通に出来る日常を取り戻すために
たくさんの人がワクチンを打つべきと、僕は考えてる。

もちろん、ワクチンの摂取は自由だし
人それぞれいろんな事情もあるので
やりたくない方はやらなくていいとは思う。


ただ、ちょっと前に疑問に思うニュースがあった。

ワクチンの接種を拒んだ看護師が
持ち場の移動や退職を迫られた。
これはワクチン接種に対する差別だ…と言うのだ。

多くの病人や、高齢者と接する人が
ワクチンを打たないというのは
どうなんだろう???…と僕は思う。

テレワークでほとんど誰とも会わない人が

ワクチンを打たないのとは意味が違う。

本人だけが感染するのは構わないが
感染拡大の危険がある人を放置することは、
管理者の責任が問われてしまう。
ワクチンハラスメントで済む問題ではない。

もし、それでクラスターでも起きたら
どうしてそういう人間を現場に配置してるんだ?
…と間違いなく管理者は攻められるよね。


例え、疾患などワクチンを打てない明確な理由があったとしても
その人が高齢者や病人と接していいとはならない。
当然の話だと思う。

ワクチンは打ちたくない、
でもそれによって不利益は得たくない。
これって差別なのかな…。

全ての条件を含めて
ワクチンをどうするかの判断をすればいいのでは?

それこそ、命とお金のどっちを取るのかであり

命を取るなら、職を犠牲にすることだってあるだろう。


そして、安心な社会のためにも、経済のためにも
ワクチンパスポートもあるべきだと思う。
COCOAアプリに、いつ摂取したか
登録できるようにするだけでいいと思うが…。