すごく良いドラマに仕上がったと思う。

ウソくさいだけの理想論たけではなく
ちゃんと現在の教育と向き合っていた。

建前なんかじゃなくて
本音で接してくれる校長先生は
新しかったし
それでいて、カリスマとか熱血とかじゃない
普通の人というのが良かった。
演じた櫻井翔もピッタリだった。
副校長との関係性も好きだったなぁ。

これは続編も出来そうだね。


ただ、会社の人間関係とかが要らないなぁ…と。
サラリーマン校長という部分も
出したかったのかもしれないけど
特に、専務の高嶋政伸はジャマだった。

専務が鳴海を嫌ってて、嫌がらせする的な
流れは無くてよかったと思う。
サブエピソードにしては、キャラも強すぎるし
なんで鳴海のことを嫌いなのかも解らなかった。

全体的にいろんな要素を詰め込み過ぎな感じがした。
恋人(多部未華子)との話だってあるしなぁ。


不安な作品ほど、いろいろ詰め込み過ぎちゃうモノ。
学校だけの話では視聴者に飽きられると
心配に思うのはわかるんだけど
学校に対する問題だけで勝負して欲しかったかなぁ。