「半沢直樹」から始まったように思われている
池井戸潤のドラマブームだが
切っ掛けを作ったのは
WOWOWの2009年のドラマ「空飛ぶタイヤ」である。


「空飛ぶタイヤ」は好評を博したのはもちろん
数々の賞を受賞した。
そして2年後の2011年に
「下町ロケット」を再びWOWOWがドラマ化する。


原作は、タイミング良く
直木賞も受賞することになり
民放は完全にWOWOWに出し抜かれることになった。
この2本のWOWOW作品から
池井戸潤が映像と相性がいいことに
気付いた民放各局は
池井戸作品の争奪戦となる。
…で、今回のTBS版「下町ロケット」である。
本来ならWOWOWからたった4年後に
同じ原作に手をつけるなんてあり得ないが
なりふり構ってはいられない。
更に、TBS版では続編の「下町ロケット2」が
ドラマ後半となる。


既にWOWOWで評価を得ている
「下町ロケット」が面白いのは当たり前。
TBSは、新たに作り直す以上
より完成度の高い作品でなければやる意味はない。
後半もWOWOWが作った方が良かったなんて
言われないように頑張って欲しい。
池井戸潤のドラマブームだが
切っ掛けを作ったのは
WOWOWの2009年のドラマ「空飛ぶタイヤ」である。
「空飛ぶタイヤ」は好評を博したのはもちろん
数々の賞を受賞した。
そして2年後の2011年に
「下町ロケット」を再びWOWOWがドラマ化する。
原作は、タイミング良く
直木賞も受賞することになり
民放は完全にWOWOWに出し抜かれることになった。
この2本のWOWOW作品から
池井戸潤が映像と相性がいいことに
気付いた民放各局は
池井戸作品の争奪戦となる。
…で、今回のTBS版「下町ロケット」である。
本来ならWOWOWからたった4年後に
同じ原作に手をつけるなんてあり得ないが
なりふり構ってはいられない。
更に、TBS版では続編の「下町ロケット2」が
ドラマ後半となる。
既にWOWOWで評価を得ている
「下町ロケット」が面白いのは当たり前。
TBSは、新たに作り直す以上
より完成度の高い作品でなければやる意味はない。
後半もWOWOWが作った方が良かったなんて
言われないように頑張って欲しい。