子供が大きくなってる…。
いったい篤蔵と俊子はいくつなんだ?
見た目が全然変わらないから
よくわからんなあ。
どんどん年数が経過して、このところ
毎週、ダイジェストで見てるみたいな感覚…。
今回は奥さんとの話に終始したけど
もっと天皇の料理番としてのエピソードが
なくていいの?
先週の終わりで突然具合悪くなって
今週で死にましたってなっても
そういうのいいよ…って思ってしまう。
奥さんの死で感動させてやろう
…みたいなあざとさしか感じない。
家族をちゃんと描きたいなら
子供も生まれるエピソードもやるべきだし
篤蔵が父になっていく過程も描くべきだ。
でも料理人の話だし、そこはいいか
…と割り切ってるのかと思ったんだけど
だかといって料理人としての成長を
しっかり描いているかと言えばそうでもないし…。
家族の部分も料理人の部分も
どっちも中途半端で
何がしたいんだよ?…って感じ。
「いい加減早く治ってくれんかのう」
というセリフも、
もっと優しい感じで言うべきでないの?
イラついてるように見えたけど
あの演出で合ってるの?
いったい篤蔵と俊子はいくつなんだ?
見た目が全然変わらないから
よくわからんなあ。
どんどん年数が経過して、このところ
毎週、ダイジェストで見てるみたいな感覚…。
今回は奥さんとの話に終始したけど
もっと天皇の料理番としてのエピソードが
なくていいの?
先週の終わりで突然具合悪くなって
今週で死にましたってなっても
そういうのいいよ…って思ってしまう。
奥さんの死で感動させてやろう
…みたいなあざとさしか感じない。
家族をちゃんと描きたいなら
子供も生まれるエピソードもやるべきだし
篤蔵が父になっていく過程も描くべきだ。
でも料理人の話だし、そこはいいか
…と割り切ってるのかと思ったんだけど
だかといって料理人としての成長を
しっかり描いているかと言えばそうでもないし…。
家族の部分も料理人の部分も
どっちも中途半端で
何がしたいんだよ?…って感じ。
「いい加減早く治ってくれんかのう」
というセリフも、
もっと優しい感じで言うべきでないの?
イラついてるように見えたけど
あの演出で合ってるの?