スタジオジブリの『思い出のマーニー』。
悪くはなかったけど
もう一度見たいとは思えない作品だった。
なんか、ジブリはどこに行くのかなぁ
…と思ってしまうよね。
『借りぐらしのアリエッティ』辺りから
『コクリコ坂から』、『風立ちぬ』、
『かぐや姫の物語』…と
暗い物語ばかりで
そろそろ楽しいのも見たいよと言いたい!
少なくとも子供が観て
楽しいと思える作品を作れていないよ。
僕は午前中に見たけど
子供は完全に退屈してた。
『思い出のマーニー』は
原作はイギリスの児童文学だけど
なぜ、これをやりたかったのか?
とりあえず、何でもいいから
原作が欲しかったんじゃないのかなぁ。
でも、40代で
こんな年寄が作るような映画作ってたらダメでしょ。
宮崎駿は38歳で「カリオストロ」。
40代では、「ナウシカ」、「ラピュタ」
「トトロ」、「宅急便」と
もう脂乗りまくってたよ。
世代交代はいいことだけど
子供が楽しめるようなオリジナル作品が作れなければ
誰がやったって大差ない。
そういう才能はジブリにはいないのかなぁ。


悪くはなかったけど
もう一度見たいとは思えない作品だった。
なんか、ジブリはどこに行くのかなぁ
…と思ってしまうよね。
『借りぐらしのアリエッティ』辺りから
『コクリコ坂から』、『風立ちぬ』、
『かぐや姫の物語』…と
暗い物語ばかりで
そろそろ楽しいのも見たいよと言いたい!
少なくとも子供が観て
楽しいと思える作品を作れていないよ。
僕は午前中に見たけど
子供は完全に退屈してた。
『思い出のマーニー』は
原作はイギリスの児童文学だけど
なぜ、これをやりたかったのか?
とりあえず、何でもいいから
原作が欲しかったんじゃないのかなぁ。
でも、40代で
こんな年寄が作るような映画作ってたらダメでしょ。
宮崎駿は38歳で「カリオストロ」。
40代では、「ナウシカ」、「ラピュタ」
「トトロ」、「宅急便」と
もう脂乗りまくってたよ。
世代交代はいいことだけど
子供が楽しめるようなオリジナル作品が作れなければ
誰がやったって大差ない。
そういう才能はジブリにはいないのかなぁ。